寒い時期、外へ出るのは億劫ですよね。
家でゆっくり過ごす時には、ほっと落ち着く紅茶をお供にしてみてはいかがでしょうか?
紅茶は、乾燥から体を守り、体温の上昇をサポートする役割があるので、冬に飲むのにオススメの飲み物です。
更に紅茶は、そのまま飲んでももちろん美味しいですが、アレンジをして様々な飲み方で楽しめるのも良いですよね。
今回は、そんな寒い冬にぴったりの紅茶のアレンジレシピを沢山紹介していきます!
美味しい紅茶で、まだしばらく続く寒さに負けずに乗り切りましょう。
おすすめ!紅茶のアレンジレシピ5選
早速ですが、紅茶の美味しくあったまるアレンジを見ていきましょう。
◆ジンジャーティー
冬のアレンジティーの定番とも言えるショウガを使った体があたたまるレシピです。
材料(カップ2杯分)
・紅茶の茶葉・・・ティースプーン2杯
・ショウガスライス・・・1~2枚
・ジンジャーパウダー・・・少々
作り方
1.ティーポットにお湯を入れ、温めておきます。
温まったら、ポットの中のお湯を捨てます。
それとは別にお湯を沸かします。
2.ティーポットにジンジャーパウダーを入れ、湧かしておいたお湯を少し注いで、かき混ぜて溶かします。
3.そこにショウガのスライスを入れ、茶葉を入れ、ポットいっぱいにお湯を注ぎ、蓋をします。
4.3分ほど蒸らしたら、蓋を開けて、よくかき混ぜて、完成です!
お好みで、ミルクや砂糖を入れても美味しいですよ。
◆ホットビタミンティー
ビタミンたっぷりの美肌効果もある紅茶です。
材料(カップ2杯分)
・紅茶の茶葉・・・ティースプーン2杯
(オススメは、アッサムやディンブラ)
・みかん・・・小2個
・洋酒・・・ティースプーン2杯弱
(コアントローなど)
・グラニュー糖・・・適量
作り方
1.みかんを厚めにスライスして、2枚だけとっておきます。
残りは適当な大きさに切ります。
2.あらかじめ温めておいたティーポットに茶葉と適当な大きさに切ったみかんを入れ、沸かしたお湯を入れて3分蒸らします。
3.温めておいたカップにスライスしたみかんを皮つきのまま入れ、みかんに洋酒を垂らします。
ここで、甘めがお好みなら、グラニュー糖をかけておきます。
4.紅茶をカップに注いで、完成です!
◆アップルコンポートティー
りんごをコンポートにすることで、より味わい深くなります。
材料(カップ2杯分)
・紅茶の茶葉・・・ティースプーン2杯
・りんご・・・1個
・グラニュー糖・・・20グラム
・レモン汁・・・少々
・水・・・大さじ1
作り方
1.まずは、りんごのコンポートを作ります。
りんごをいちょう切りにして、グラニュー糖・レモン汁・水をかけ、レンジで5~6分加熱します。
2.温めておいたティーポットに茶葉を入れ、沸かしたお湯を注いで2分蒸らします。
3.カップに作っておいたアップルコンポートを入れ、紅茶を注いで、完成です!
◆チョコバナナミルクティー
チョコレートとバナナの甘い香りと牛乳で、心も体も温まるアレンジティーです。
材料
・紅茶の茶葉・・・10グラム
・水・・・160cc
・牛乳・・・160㏄
・熟したバナナ・・・1本
・チョコレートシロップ・・・適量
作り方
1.水と牛乳、スライスしたバナナを入れ、火にかけます。
2.別の鍋で、茶葉をひたひたのお湯に浸しておきます。
3.1の鍋に沸騰直前に、2の茶葉を入れて、蓋をして3分蒸らします。
4.茶こしを使って、カップに注ぎ、バナナを浮かべ、チョコレートシロップを添えて、完成です。
◆メイプルマシュマロティー
寒い国・カナダで、子供達に愛されるアレンジティーです。
材料
・紅茶の茶葉・・・6グラム
・水・・・150㏄
・牛乳・・・150㏄
・メイプルシロップ・・・15㏄
・生クリーム・・・適量
・マシュマロ・・・お好みの個数
作り方
1.鍋に水・牛乳・メイプルシロップを入れて、泡立て器でかき混ぜながら温めます。
2.沸騰する前にお湯に浸しておいた茶葉を入れ、火から下ろして、蓋をして4~5分蒸らします。
3.茶こしを使って温めておいたカップに注ぎ、ゆるめんい泡立てた生クリームとマシュマロを浮かべて、完成です。
寒い季節、紅茶をアレンジして楽しみましょう
いかがでしょうか?
ご紹介した他にも、沢山のアレンジがありますので、お好みのアレンジを見つけて、紅茶をより美味しく楽しみましょう。