皆さん、突然ですがタクシーって日頃からよく使われますか?
私がタクシーを利用するのは今では臨時な時ぐらいではありますが、妊娠している時は本当によく利用していて、タクシーってすごく便利だなと思っていました。
お仕事帰りなどに外で飲みにいかれて、終電を逃した方にはきっとタクシーは必需品なのではないかと思います。
そんなタクシーなのですが、意外と知らないとても便利なサービスがいくつもあるんだそうです。
そこでタクシーをよく利用される方には特に必見!
タクシーの意外と知られていない便利なサービスを中心にタクシーについて色々綴っていきたいと思います。
タクシーの価格帯や追加料金について
皆さん、タクシーの同じ場所までを乗っていてもその時々に応じて料金が変わることなどあって、不思議に思ったことあったりしませんか?
そこでまずはタクシーの料金について、追加料金が加算される場合についてなどを詳しくご紹介していきます。
①距離加算と時間加算について
タクシーには初乗り料金というものがあります。
初乗り料金より加算されるのは距離に応じた距離加算はもちろんのこと、それに加えて渋滞などで車が動かなかったりしたりすると時間がかると思いますが、そのような場合に発生する時間加算もされるそうです。
②細かな料金について
初乗り料金は2Kmまでで710円。
その後、距離加算として288mごとに90円ずつ追加されていきます。
尚、時速10km以下は1分45秒ごとに時間加算として90円UPされてしまうため、信号待ちのようにタクシーが止まってしまうと加算対象になってしまうことがよくあります。
③料金加算まえに下車したい時のポイント

運賃画面の左上の支払いという文字の下にあります★★印が並べられてると思います。
その★印が5つが最高チャージとなるので、満タンになりそうな時に下車すると料金追加が逃れるかと思います。
ただし、急にドライバーさんにお伝えするのは危険ですので要注意です。
④深夜料金につきまして。
深夜料金は午後11時から午前5時までで2割増しになります。
※タクシー会社に応じて、多少の料金価格の変動アリ。
⑤高速に乗られる場合。
高速ボタンというのがあって、それを押すことによって加算料金がなくなります。
しかしながら、高速料金はお客様負担になります。
③タクシーの車両
タクシーの車両の大きさに応じても料金価格が変わります。
通常のタクシー(中型タクシー)よりジャンボタクシーの方が料金がかかります。
タクシーの便利なサービス
タクシーの料金についても知識としてお持ちですと、利用の仕方なども変わってくるかと思いますが、それに+してここからはタクシーの便利なサービスについてご紹介していきます。
①タクシーを乗車する際は駅前で並ぶよりも事前に電話にて予約するのがお勧め。

タクシー会社のほとんどでは駅前でよくタクシーを並んでるお客様より、事前に配車予約してくれるお客様を優先という考えがあります。
私自身もよく妊娠中にタクシーをお願いする時によく利用させていただいていてとても便利でした。
しかしながら、事前に予約する場合。
関東では配車予約したということで別途料金が加算されることが多いです。
逆に関西では私が乗ったタクシーでは別途料金の加算がなかったので、それぞれのタクシー会社に確認していただくことをお勧めします。
※タクシー乗り場よりすぐの場所では対応してくれない場合があるので少し離れた場所がお勧めです。
②アプリで利用できる、「全国タクシー」

①のように電話予約以外にもアプリでタクシー配車というサイトがあり、事前にダウンロードをして初期設定をおけば、タクシー会社が選べたり、場所を指定して呼ぶことができるとても便利なアプリなので、よくタクシーを利用される方には必見です。
車両番号や到着待ち時間などもわかるので、便利です。
※ラインを登録されてる方は「LINEタクシー」といって、ラインからも配車予約ができるサービスがあるようです。

③病院の順番取りや薬の受け取り。
タクシー会社によっては病院の順番とりや薬の受け取りもやってくれるサービスがあります。
小さなお子様がいる方やご年配の方などにはありがたいサービスですね。
④買い物の代行や同行、荷物もち。
タクシー会社に応じてにはなりますが、このような便利なサービスもあります。
※後は帰りの途中にどうしても小腹が空いたときにドライブスルーなどに立ち寄ったりもドライバーさんによっては対応してくれることもあるそうです。
まとめ
タクシーの意外と知られていない便利なサービスや料金帯などについて綴らせていただきました。
タクシーの便利なサービスや料金帯を知っているだけで次回のタクシーの利用の際にもとても役に立つかと思います。
次回以降にタクシーをご利用の際には是非、活用してみてくださいね。