ここ数年、ネットスーパーなど食材宅配サービスの需要が増えてきています。

私自身も数年前までずっとスーパーの安売りを狙ってまとめ買い派でしたが、

産後、子供を連れてスーパーでの買い物が大変になってきたことと、

子供に少しでも安心した食材を食べさせたいと感じるようになったことから1年ほど前より食材宅配サービスをお願いするようになりました。

宅配をお願いする際に色々な場所を比較させて頂いたり、一度変更したりして今現在、活用させて頂いてる所に落ち着いています。

今現在は食材宅配サービスをしてくださる企業さんも数か所にわたるため、ご検討される方はきっとどのように選択されたらよいか?

迷われる方が多いかと思います。

そこで今回は食材宅配サービスのことについて及びお勧めの宅配サービスについて、比較させて頂きたいと思います。

【スポンサードリンク】

食材宅配とは

単刀直入に説明しますと、スーパーマーケットなどーパーマーケットなどで見かけない食材などを多数扱っていて、

外に買いに行かずに定期的に食材などが自宅に届くサービスのことをいいます。

☆ 食材宅配サービスには大きな特徴として2つの種類があります。

● 無農薬野菜や特殊な調味料など、スーパーマーケットではなかなかお取り扱いがない高品質の品を届けてくれます。

● 食材など調理しやすいように加工してあり、レシピ付きで食材セットとしてのお取り扱いをしてくれます。

以上、2種類が宅配サービスの大きな特徴となります。

その他、宅配サービス会社に応じて配送ペースや送料や入会費など異なって参りますのでその辺りは比較することが大切です。

利用するにあたっては一番、相性のよい宅配サービスをチョイスできますと、

スーパーマーケットで食材を購入していた時よりもお買い物ライフをきっと、楽しく過ごせること間違えないですよ。

食材宅配サービスのメリット及びデメリットについて

ここからは食材宅配サービスをご利用にあたって、メリット及びデメリットを簡単にご説明いたします。

☆ メリットについて

① インターネット会員及びネットでのお買い物が可能な場合は好きな時間に注文が可能な所。

② 小さなお子様がいたり、仕事で多忙な場合は注文も自宅で可能なので、とても便利。

③ だいたいの宅配サービスが決まった日時に宅配してくれるので計画しやすいです。

(ただし、例外もあります。)

④ 宅配サービスで食材を届けてくれる時間帯に不在でも可能な所と不在時でも保冷剤などに食材を入れてくれるので安心です。

⑤ 宅配サービスの中でも献立メニュー(レシピ付き)をチョイスされる場合は時短にもつながり、悩まないで済みます。

⑥ 事前に下ごしらえ済の食材や出来上がった料理(冷凍含む)をお取り扱いがある宅配サービスもあるので、

料理が苦手な方でも安心です。

⑦ お米など重い荷物を運ばずに自宅の前まで届けてくれる。

⑧ 家族に安全で安心な食材を食べさせてあげることが可能です。

(無農薬・減農薬・有機野菜などお取り扱いしてたり、添加物不要の宅配サービスをチョイスの場合のみ。)

⑨ スーパーマーケットでお取り扱いのないものや現地に行かないと入手できない食材も届けてくれることが多い。

☆ デメリットについて

① スーパーマーケットよりも全体的に値段の割高になる場合が多い。

② 食材宅配サービスは送料がかかる場合がある。

③ 発注をお願いしてから、手元に届くまでに数日かかる場合が多い。

④ 入会金・年会費がかかる場合もある。

(生協グループの場合は組合費の出資金となりますので退会時、返却があります。)

⑤ 食材宅配サービスによってはすべての日常商品が揃わない場合があります。

⑥ 鮮度・賞味期限などの問題などで食材宅配サービスがご利用できない地域や商品を購入できない場合があります。

以上、メリットとデメリットをご紹介させて頂きました。

食材宅配サービスの場所に応じてもかなり、内容が変わってきますので、チョイスする際の参考になっていただけたらと幸いです。

お勧めの食材宅配サービスとは?

上記では食材宅配サービスの詳細についてご紹介させて頂きましたが、最後にお勧めの食材宅配サービスをいくつか?ご紹介します。

【スポンサードリンク】

(1)生協 コープデリ・おうちコープ(関東)

  生協 大阪いずみ市民生活協同組合(大阪)

  (関西地区はそれぞれ名称が異なります。)

ouchicop
coopmilk

宅配サービスでこちらをチョイスされる方、とても多いのではないかと思います。

私も実際に説明をうかがったことがありますし、周りでもお願いしている方が多いほどの人気な宅配サービスです。

● お取り扱い商品について

食材だけではなく、日用品の扱いも豊富に取り揃えております。

● 安さ

スーパーマーケットとさほど変わらない価格での商品がほとんどです。

しかしながら、お野菜などスーパーマーケットよりも少々小ぶりなものが多いです。

● その他の特徴

時短料理やキットや弁当なども豊富に取り揃っていて、子育て中の場合は割引制度もあります。

栄養に関しましては、さほど力に入れてないようですが、栄養士の監視は入っていることと放射線検査はされてるようです。

(2)OisiX (オイシックス)

oisix
oisixshokuzai

お野菜を始め、食材はとても美味しいものを取り揃っていると思います。

特に牛乳と料理キットはすごく美味しいので必見です!

● お取り扱い商品について

食材だけではなく、日用品や雑貨の取り扱いも豊富に取り揃えております。

● 安さ

高めですが、お野菜の美味しさには感動するほどです。

● その他の特徴

放射線検査はきちんとしているので、安全性が高くて、美味しい食材が届きます。

配送が日時指定できるのがとても魅力的です。

月額980円の牛乳飲み放題はとてもお得です。

oisixnomihoudai

牛乳飲み放題は牛乳以外の卵やヨーグルトや総菜などあらゆるものから3種類チョイスできるのでお得です。

(3)パルシステム

palsystem
palshokuzai

生協グループでありながらもお野菜は無農薬・減農薬を扱うなど、安全性の高い商品を扱っています。

離乳食などの調理などにもお勧めできる商品が多数あるので、小さなお子様がいらっしゃる家庭に特におすすめです。

● お取り扱い商品について

食材だけではなく、日用品や雑貨の取り扱いも豊富に取り揃えております。

● 安さ

スーパーマーケットよりは多少高めではありますが、国産ものに拘ってるだけあり、安全性の商品が多いのが魅力です。

● その他の特徴

妊婦さん、1歳未満の赤ちゃんがいらっしゃる家庭は送料無料。

離乳食など使うベビー用品が多いのが魅力的。

野菜から加工食品まで冷凍品が多いので、保存など日持ちがして、調理しやすいのが助かります。

以上、食材宅配サービスのことについて、及びお勧めの宅配サービスについて比較させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

今回は3か所に絞って、お勧めの宅配サービスをご紹介させて頂きましたが、

一度、気になる所がありましたらお試しセットというのがございますのでお試しいただいて、それから決断されるとよいかと思います。

この機会に是非、一度便利な食材宅配サービスを活用してみてくださいね。

【スポンサードリンク】