一人暮らしをしていると、毎日の掃除も一苦労ですよね。

一人で全部の箇所をやらなければならないので、時間も労力も使ってしまいます。

でも、ちょっとしたコツで一人暮らしでも日々の掃除はグッと楽になるんです!

今回は一人暮らしの方へ、掃除を簡単にするコツをご紹介します。

【スポンサードリンク】

一人暮らしでも続けられる!簡単掃除のコツ

掃除は、たまに一念発起してやったとしてもすぐまた汚れてしまうので、継続出来なければ意味がありません。

特に一人暮らしで忙しい仕事を持っていたりすると、纏まった時間をかけるのも難しく、つい掃除が後回しになりがちです。

【掃除の為だけに時間を作らない】

掃除を、日常生活の中に組み込んでしまうのが一つのコツです。

「大掃除の日」を作らず、日々の生活の中で少しずつ掃除をします。

例えば、朝起きてテレビをつける時に、テレビ台の埃をサッと払う、歯を磨き終ったら洗面台の鏡を拭く…などです。

埃まみれのテレビ台や、歯磨き粉の飛び散りだらけの鏡を掃除するには5分以上の時間が必要になります。

でも、昨日一日分の汚れを掃除するだけなら5秒で出来ます。

このように日常の中で掃除を習慣にしてしまえば、一人暮らしでも簡単に清潔が保てます。

【掃除する箇所を曜日で決めておく】

一人暮らしだと毎日全体を掃除するのは大変なので、月曜日はここ、火曜日はここ、と、曜日で場所を決めて置くのもコツです。

キッチン、玄関、リビング…などと分けても良いですし、本棚やドレッサーなとが散らかりやすいようであれば、そう言った項目を作って週に1度整頓するのも良いでしょう。

【余り時間を使って掃除時間を短縮】

掃除をしようと思い立って時間を作るのではなく、余った時間を利用するのもオススメです。

例えば、電子レンジでご飯を温めている間にガスコンロや流し台を掃除したり、女性の方ならフェイスパックの待ち時間にトイレ掃除をしたり。

今までボーッとスマホを見ていた方も、余り時間を有効活用すると掃除が楽になりますよ。

【スポンサードリンク】

基本的な掃除のコツはどんな所?

やはり、汚れを溜めないのが掃除の大きなコツです。

溜まりに溜まった汚れを1度に掃除するのは、なかなか思い切りも必要ですし、纏まった時間も掛かります。

そして長時間放置した汚れは、こびりついてなかなか取れなくなってしまうこともあります。

掃除しやすい環境を整えるのも大切なコツです。

例えば、床に直おきにしている物が沢山あると、毎回それをどかさなければ掃除できないので時間が掛かります。

床に直おきするのはやめてキャスター付きの収納にすれば、サッと動かして掃除できます。

家の中を整頓して、まずは掃除しやすい環境を整えてみましょう。

一人暮らしの掃除を楽にする!汚れないお部屋のコツとは?

そもそも、汚れにくいようにガードしておくのも、掃除を楽にするコツです。

【レンジフードカバーで油汚れをブロック】

使っている方も多いと思いますが、レンジフード用の不織布で出来たカバーを付けておくと油汚れを防ぐことが出来ます。

特別揚げ物などをしなくても、日常の利用で油は換気扇に吸い込まれています。

換気扇の油汚れをを取るのは本当に大変なので、しっかりカバーしておきましょう。

【お風呂の排水口カバーで髪の毛を流さない】

排水口の上に乗せて使う、髪の毛を纏めて捨てられるカバーもオススメです。

お風呂の形状によっては、排水口の入口にゴミがたまるようになっていて、上からはカバーされて見えないものがあります。

一見綺麗なので油断してしまいますが、カバーの下は溜まった髪の毛でドロドロと言うことも…。

一番上の部分で髪の毛をキャッチすれば、中の汚れは溜まらずに済みます。

ドロドロの髪の毛を取るのは勇気が要りますが、その日の分の髪の毛なら、気軽にすぐ捨てられますよ。

【冷蔵庫の上はラップや新聞紙で埃除け】

以外と掃除が大変なのが冷蔵庫の上です。

冷蔵庫はキッチンにあることがほとんどなので、ただ埃が溜まるのではなく、油で埃がこびりついてしまうのです。

これを取るのはとても大変なので、ラップや新聞紙を敷いておきましょう。

そうすれば後は捨てるだけなので簡単です。

大掃除くらいしか見ることのない場所ですが、簡単に汚れを防げるのでやっておくことをオススメします。

一人暮らしさんにオススメ!あると便利な掃除用品はコレ!

一人暮らしで節約してる…と言う方にもオススメの掃除グッズをご紹介します。

一番使い勝手が良いのは、使い古しの歯ブラシです。

歯ブラシを捨てる前に、是非1本取っておいて下さい。

細かい場所の掃除になくてはならないアイテムです。

それから、使い古しのタオルやもう着ない服も、小さめに切って取っておくと掃除に使ってすぐ捨てられるので便利です。

ドラッグストアなどで購入出来る、キッチン用のアルコールスプレーも、一つあると色々な事に使えるのでオススメです。

アルコールは油汚れに強いので、キッチン周りの掃除に活躍します。

普段のガスコンロの掃除は、キッチンペーパーにアルコールを吹き掛けて拭くだけでOK。

キッチン周りの匂い対策や、消毒にも使えて便利です。

メラニンスポンジも、一つあるとあらゆる場所で使えるのでオススメです。

水だけで汚れが落とせるので気軽に使えます。

この様なオールマイティな掃除グッズを置いておくのも、一人暮らしで簡単に掃除するコツです。

いかがでしたでしょうか。

一人暮らしでも、毎日少しずつ掃除したり、空き時間を使って掃除したり…コツを知れば快適なお部屋を保つことが出来ます。

綺麗な部屋で、気持ちの良い毎日を送って下さいね。

【スポンサードリンク】