蒸し暑い毎日が続いておりますが、そんな時にはさっぱりといただける素麺が美味しいですよね。
我が家でもすでに素麺はストックしてあって、お昼ご飯を中心に頂くことが増えました。
素麺をそのまま食べるのも美味しいですが、毎日同じバリエーションですとどうしても飽きてしまいがち。
そんな時にお勧めしたいのが具入りで作る素麺です。
具を加えるだけで普通の素麺が全然、違う素麺を味わうことができますよ。
そこで今回は素麺に合う具をご紹介していきたいと思います。
普通の素麺に飽きてしまった時に是非、お勧めです。
お勧めの具 お肉・お魚編
①蒸し鶏

冷やし中華の感覚で入れてみたところ、とっても素麺とも相性がよくってよく加えてます。
鶏肉から作る蒸し鶏でもいいですし、蒸し鶏が大変でしたら、鶏のささみを軽く湯がいて手でほぐすだけでも美味しいです。
②焼豚

手作りのでも市販のでもほのかな濃厚な甘さを持つ焼豚と素麺との相性は最高です。
③ハム
冷やし中華の具のように細切りにして使うといいと思います。
④ツナ

ツナ缶の油はしつこくなるので省いて、そのままトッピングすると美味しいです。
⑤茹で豚

茹で豚との相性は最高ですがもし、茹で豚が手間とのことでしたら、しゃぶしゃぶ感覚で豚バラを軽く湯がいたものを準備します。
これがまたすごく美味しいんです。
⑥かにカマ

細くしてお出しするととっても素麺と相性がよくて美味しいです。
お勧めの具 お野菜・薬味編
①ねぎ
素麺にかかせないのはやっぱりネギですよね。
関東では白ネギで、関西では万能ネギをよく使う家庭が多いです。
②生姜
薬味として少しすったものを加えるだけでも美味しいです。
体を温めてくれて、殺菌効果に+消化促進の働きにもなってくれます。
③紫蘇
好みがわかれると思いますが、私は紫蘇入り大好きです。
殺菌効果に+風邪予防にも繋がるのも嬉しい魅力です。
細切りにして加えてくださいね。
④梅

梅肉をつぶしていれます。
クエン酸、リンゴ酸などが梅には含まれていて、梅雨の時期に摂取するとよいとも言われている食材の1つです。
胃酸の分泌も促してくれるので、食欲がない時とかにお勧めですよ。
⑤みょうが
私も幼い頃は苦手でしたが、大人になった今は大好きになってかかさずいれてます。
素麺との相性、最高です。
⑥きゅうり
むくみをとってくれる働きがあるので、夏の時期にはお勧めのお野菜です。
千切りにすると美味しいですよ。
我が家ではマヨネーズを添えることもあります。
⑦錦糸玉子
素麺との相性は最高です。
我が家でもよく入れてますが、美味しいです。
⑧キムチ

ほのかな辛さとシャキっとした歯ごたえが最高に美味しいです!!
大人だけの時に是非、お試しください。
⑨オクラ

ネバネバする位にまできって、味わってみてください。
出汁との相性が最高です。
⑩とろろ

とろろ素麺、とっても美味しいのでお勧めです。
⑪トマト

大きいトマトならば角切りくらいにカットして、ミニトマトの場合は半分にきるとよいです。
今現在はよくトマト素麺というのも出回るようになりました。
⑫水菜
好みがわかれるかもしれませんが、私はあのシャキッと感が大好きです。
サラダ用水菜があったら、なおさらお勧めです。
⑬大根おろし

こちらは子供向けではないですが、とても素麺との相性がよいです。
私の場合はすりおろし生姜と一緒にくわえることが多いです。
⑭のり

細きりにしたものを素麺と混ぜていただいてます。
とっても相性がよいです。
⑮納豆

好みがわかれるかもしれないですが、納豆が好きな方には必見です。
これがまた、素麺との相性がバツグンです。
アレンジの仕方
最後に簡単に素麺のアレンジの仕方について綴っていこうと思います。
上記にあげました、お肉・お魚編より1種類ほどチョイス頂いて、後は薬味・お野菜編からお好みの具を数種類準備していただいて、素麺と別に準備して、素麺のお汁の中にくわえて食べるだけでボリューム感がでるので、夕飯代わりにも十分なりますよ。
もし、普通の素麺のお汁にあきてしまった場合はあえて、普通の温かな出汁に変えてみてもいいですし、ごま油を加えて冷やし中華風にしても美味しいですよ。
以上、素麺に合う具をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
今年の夏はあらゆる具を使った素麺で是非、暑い夏を吹っ飛ばしてくださいね。