皆さん、白ごま油でうがいをするとあらゆる効果があるってことをご存知ですか?

白ごま油うがいとは医療アーユルヴェーダの考えからといわれていて、若返りのオイルとして知られています。

私もそれを知ってからはほぼ毎日、うがいをして体のケアとして行うように心がけています。

そこで、今回は白ごま油うがいの効果について紹介します。

【スポンサードリンク】

白ごま油うがいとは?

th69YHLXF7

その起源はアーユルヴェーダというインドの伝統医学からきているもので若返りのオイルといわれていて、

別名「ガンドゥーシャ」と呼ばれ、古くからその歴史はあるものといわれています。

th3SN5AN2X

ごま油には沢山の種類が存在しますが、生絞りにちかい焙煎していない太白ごま油を使用します。

太白ごま油は製法上、生ものとなるため一度、封を開けて放置してしまうと酸化してしまいます。

その為、一度、100℃までキュアリングという熱処理を行ってから使用します。

一度、熱処理をすることによって皮膚からの吸収もよく、組織内の消化も促されてるため、毒素を排出してくれる働きがあります。

そして、キュアリングした油は冷めるまではそのまま放置し、冷めてから瓶にうつしてから保存方法は冷暗所で大丈夫です。

尚、キュアリングする際は火傷にだけはくれぐれも気を付けて、一気にたくさんの量をおこなうと便利です。

白ごまうがいのやり方について

a1efa8882b68e40b52698426f118e5b1_s

口の中に小さじ1~大さじ1の白ごま油を口に含んで約3分ほど、クチュクチュしつづけます。

しばらく口に含んでいると唾液がでてきて、うがいが自然とできるようになっていきます。

ごま油をうがいするのってものすごく抵抗があるかもしれませんが、

実際にやってみるとかなりすっきりするのでおすすめです。

うがいをするタイミングは朝起きてから行うとよいでしょう。

白ごま油うがいの主な効能について

では、実際に白ごまうがいの効能について紹介します。

① 白髪予防

ごま油に含まれるホルモン分泌を促して若返り効果があるといわれてることから白髪予防につながるそうです。

更に抗酸化作用が含まれていることも大きいようです。

そして、白髪だけでなく抜け毛にも効果があるといわれています。

② 風邪予防

インフルエンザや喉の痛みなどに季節代わりにはなってた方が毎日、習慣づけていることで風邪をひかない体質になったといわれています。

③ 顔の肌やツヤなどがでてくる。

持続していくごとに顔の皮膚が輝くようになるので自然とツヤなどがでてきます。

④ 唾液の分泌量が増えていくため、消化が促進されることから口臭予防に役立ちます。

⑤ 口内殺菌をよくするため、虫歯を予防する。

⑥ 血行促進。

肌の乾燥を予防し、血行促進してくれるようになります。

【スポンサードリンク】

効果が実感できる時は?

残念ながら、即効性ではないものです。

しかしながら、毎日続けていくと早い方ですと数週間ほどで効果がでてくるといわれています。

中には白髪があったのに、無くなったというお話も耳にしたことがあります。

白ごま油を使用するにあたる注意点とは?

白ごまうがいをするときには下記の点において注意が必要となります。

① 発熱時は使用しないこと。

② 結膜炎をもってる方はNGです。

③ お酒に酔ってる方も注意が必要です。

④ 5歳以下のお子さんは使用不可です。

⑤ うがいした液は飲み込まないようにする。

摂取してしまうと油の取りすぎになってしまい、ニキビや湿疹の原因になってしまうので必ず捨てるように心がける。

まとめ

以上、白ごま油うがいの効果について紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

白ごま油はうがいだけではなく、ボディマッサージにも最適ですし、

口にうがいすることによってデトックス効果が大いに期待できます。

毎日持続していくことで、体調が整うようになる白ごま油のうがい。

是非、一度試してみてくださいね。

【スポンサードリンク】