最近、地域によっては大雪に見舞われたりして急に寒くなりましたね。
寒い時には温かいものが恋しくなりますが、やはり温かいもの代表料理ともいえる「シチュー」の出番が多くなるかと思います。
少し前、我が家でも「クリームシチュー」を作ったばかりですが、やはり沢山できてしまうので毎回、同じものだと食べるのが飽きてしまいますのでリメイクして食べることが多いです。
リメイクすることで料理する時間も時短できてありがたいですよね。
そこで今回は「シチュー」のリメイク術をいくつかご紹介したいと思います。
寒い朝にぴったりスープにアレンジ
前日の夜ご飯として「シチュー」を食べる家庭の方も多いかと思います。
その翌朝にお勧めしたいのがシチューを使いましたスープにアレンジがとても簡単にできますよ。
その中でもお勧めなのがあさりをたしてリメイクできますクラムチャウダーがお勧めです。
簡単ではありますが早速、レシピをご紹介したいと思います。
材料(大人2人分)
クリームシチュー 200g・牛乳 250cc(豆乳でも可)・あさり 230g・お酒 大匙1
作り方
①あさりを耐熱皿に並べて、お酒をふりかけてふんわりラップをして500wレンジで3分加熱します。
②小鍋にシチューと牛乳を入れて、火にかけて、のばしたら①のあさりとあさりのだしを混ぜてできあがりです。

お昼にも夜にもお勧めなグラタン
「クリームシチュー」でも「ビーフシチュー」でも一番リメイクしやすいのがグラタンではないかと思います。
その中で、今回お勧めするのが冷凍ピラフ(なかったら冷凍ごはんでもOK)に作ってあったシチューをのせて焼くだけという簡単なリメイク術。
非常に簡単ではありますが、レシピをご紹介したいと思います。
材料(大人2人分)
クリームシチュー お玉2杯分くらい・冷凍ピラフ(もしくは冷凍ご飯)1.5人分・ピザ用チーズ 適量
パン粉 適量・バター 少々
作り方
①冷凍ピラフ(もしくは冷凍ご飯)をレンジで温め、バターを塗ったグラタン皿に盛る。
温めた残ったシチューをかけてざっと混ぜたあと、上にもシチューをかけます。
②ピザ用チーズ、パン粉をのせてオーブントースターでこんがりするまで焼いたら出来上がりです。

※今回のレシピはクリームシチューでしたが、材料をビーフシチューでもドリアをマカロニやショートパスタに変える形でのリメイクは可能です。
おやつにも軽食にもケークサレ
なんとホットミックスとクリームシチューのルウを混ぜてできるケークサレにもリメイクできちゃいますよ。
おやつにも休日のランチやブランチにもお勧めです。
簡単ではありますが、レシピをご紹介したいと思います。
材料(パウンド型1台分)
ベーコン 40g・玉ねぎ 25g・ブロッコリー25g・バター7g・☆牛乳100cc・☆クリームシチュールウ40g・
★ホットケーキミックス 200g・★牛乳 100cc・★卵 1個・★砂糖 大匙1
作り方
①ベーコンは短冊きり、玉ねぎは薄切り、ブロッコリーは小房にわけて更に小さく切る。
②フライパンにバタ-を熱して①を炒めて玉ねぎがしんなりしたら☆を加えてよく混ぜて、まとまったらそのまま冷やしておく。
③パウンド型に残りのバターを塗り、オーブンを170℃に予熱する。
④ボウルに★の卵を割りいれ、砂糖を加えて混ぜて、牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて更に混ぜる。
ここへ②をあわせて、ゴムベラで丁寧に切り混ぜる。
⑤④をパウンド型に入れて、ゴムベラで表面を軽くならして、オーブンにいれて170℃40分焼けば完成です。

まとめ
以上、「シチュー」のリメイク術をいくつかご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
沢山作ってあまりがちなシチューですが、アレンジ次第であらゆるお料理に変身できちゃいますので、是非いっぱい作った時には色々なお料理を楽しんでみてくださいね。