家電製品とは、どれも寿命があるものですよね。

パソコンもそのひとつで、データが沢山になって重たくなったり、古くなって動きが悪くなったりと、どうしても買い替えが必要になってきますよね。

パソコンは、いまや一家に一台どころか、ひとり一台持っていると言っても良い程、普及率の高い物です。

ですが、いざ買い替えるとなっても、古い物の処分方法やデータ消去をどうしたら良いのか分からない人も多いはずです。

パソコンを買うこと自体もお金がかかることなので、処分する時はできれば無料でやりたいですよね。

今回は、どうしたらいいのか迷ってしまうパソコンの無料処分の方法やデータ消去のやり方をご紹介していきます。

パソコンの処分に困っている方は、是非参考にしてみて下さいね。

【スポンサードリンク】

パソコンを処分するなら、無料回収がおすすめ!

パソコンを処分するって、一見大変そうで面倒くさそうだな~と思いますよね。

まだ比較的新しくて今後も使えそうなパソコンを処分する場合は、買取をしてくれる会社がおすすめです。

ですが、パソコンを処分する時は、大体使い物にならなくなって、買い替えをしますよね。

そんな場合は、無料回収をしてくれる会社を選んで、処分しましょう。

買取系会社も回収系会社も送料を負担してくれる会社もありますし、その上無料回収してくれます。

電気屋さんなどで回収してもらうと処分料がとられたりするので、こういった無料回収や買取をしてくれる会社に依頼しましょう。

では、代表的な買取or回収会社をまとめてみたので、参考にして下さいね。

◆ライズマーク

ライズマークは、古いパソコンを送料負担で無料回収してくれる会社です。

佐川急便で着払いで送るだけでOKなのも、手軽で利用しやすいですよ。

HDDを抜いていても回収してくれますよ!

◆ソフマップ・ドットコム

全国に店舗がありパソコンショップとして有名なソフマップは、中古・アウトレット用のパソコンの買取を行っています。

老舗ということもあり、安心感がありますよね。

少しでもお金にできそうなら、こちらに買取をしてもらうのがおすすめです。

◆宅配買取高く売れるドットコム

こちらは、カンタン査定フォームから申し込むとあっという間に手続きが出来ちゃいます。

査定額は平均的ではありますが、初めの送料はもちろん買取をキャンセルする時の返送料も無料なところは好印象です。

◆パソコン回収.com

埼玉にある会社が運営しています。

パソコンは、ヤマト便の着払いで引き取ってくれますよ。

送料無料のパソコンなどと一緒であれば、CRTモニターなども引き取ってくれます。

【スポンサードリンク】

いざ、処分をする時、データ消去はどうしたらいいの?

いざ回収や買取に出す際、データ消去をきちんとしておかないと、そのパソコンから情報漏洩が起こる可能性があるので、十分注意しましょう。

パソコンが動かなくなってしまっても、ハードディスクは故障していない場合が多いです。

ハードディスクをパソコンから抜き出し、他のパソコンに接続すると個人情報が参照出来てしまいます。

そこで、パソコンを処分する際は、必ず個人情報は完全に削除することが重要です。

では、データ消去の方法を見ていきましょう。

◆データ消去ソフトを使用する

これは、起動しないパソコンには使用出来ませんが、パソコンを分解するなどの手間がない方法です。

データ消去ソフトはパソコンを購入した際に添付されている場合と家電量販店を購入できる場合があります。

このソフトをパソコンにセットして、手順に従い、処理が終わるだけです。

◆データの記憶装置(HDD)を抜く

こちらは、元々パソコンに搭載されているHDDを抜くだけなので、費用はかかりません。

ですが、分解してしまうと回収や買取をしてらえない場合や取り外すのが難しい場合があります。

パソコンの電源が入らない場合にも有効な手段です。

◆強磁気をかけて消す

こちらも起動できないパソコンでも消去可能な手段です。

ハードディスクは、内部に磁気信号を書き込むことでデータを記録するので、ここに強い磁力を照射して磁気信号を破壊するという方法です。

ですが、これには専用の装置が必要となり、手間がかかります。

パソコンの処分は思ったよりも簡単かも?!

ここまで読んでみてどうでしょう。

思っていたよりも、パソコンの処分は難しくなさそうですよね。

パソコンを買い替える時など、パソコンの処分が必要な時は、これらを参考してみて下さいね。

【スポンサードリンク】