皆様、パスタはお好きですか?

我が家では週に1-2回、お昼で出すほどパスタをよく食べます。

簡単に作れるし、手軽でよいものですよね?

しかしながら、パスタの内容ってどうしても偏りがちでいつも同じようなパスタを食べてる方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はずぼらな方でも料理が苦手な方でも簡単なパスタで和風ベース限定でお勧めのパスタのレシピをいくつかご紹介していきたいと思います。

【スポンサードリンク】

お勧めのパスタレシピ

(1)キラキラサーモンの冷静スパゲティ

samon

サケフレークを使ってつくる簡単ジュレのスパゲティです。

固めにジュレを作るので見た目はキラキラにみえますよ。

材料(2人分)

スパゲッティ(1.5mm以下)180g・★ゼライス(ゼラチン) 5g(1袋)

★水 100ml・サケフレーク 50g・玉ねぎ 50g・塩、こしょう 各少々

オリーブオイル 大さじ2

作り方

①★印をあわせて10分くらいおき、ゼラチンを事前にふやかします。

②玉ねぎはみじん切りにした後、塩もみをして水にさらして水気をきります。

③バットや大きめのお皿にシャケフレークと玉ねぎを入れます。

 ①を電子レンジにて1分加熱後、バットや大きなお皿に入れ、塩・胡椒で味を整えてから冷蔵庫で冷やします。

④パスタは通常表示より1分多めに茹でて、水気をとっておきます。

⑤ボウルにパスタを入れてオリーブオイルを回しかけ、③を加えて、崩すようにからめながら、塩・こしょうで味をととのえます。

(2)アボガドとしそのパスタ

adogadoshiso

森のバターと言われているアボカドを和風でさっぱり味に仕上げスパゲティです。

材料(2人分)

スパゲティ 180g・アボカド 1個・しその葉 5枚・プチトマト 4個

にんにくみじん切り 1片分・オリーブオイル 大匙1/2・しょうゆ 小匙1

わさび 少々・レモン汁 大匙1

作り方

①たっぷりのお湯に塩とオリーブオイルを加えて、パスタをアルデンテにゆでる。

②アボカドは縦に切り込みを入れて、半分に割って、種をむいて皮をはずします。

食べやすい大きさにきって、レモン汁をふりかけておきます。

③しその葉はクルクル巻いて千切りにし、プチトマトはくし形きりにします。

④フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、弱火でじっくりいためる。

香りが出てきたら、②で茹で上がったスパゲティも加える。

鍋肌からわさびを溶いたしょうゆを加えて、絡めます。

⑤③をのせたら出来上がりです。

【スポンサードリンク】

(3)簡単和風オイルソースパスタ

cad

きのこたっぷりで焼きそば風味のスパゲティです。

材料(1人分)

スパゲッティ 90g・玉ねぎ 1/4玉・えのき茸 1/2束・エリンギ 1本

ベーコン 1~2枚・めんつゆ 大さじ1と1/2・塩・胡椒 適量

中濃ソース又はお好み焼きソース 小さじ1・ガーリックパウダー 適量

オリーブオイル 小さじ2

作り方

①玉ねぎ、えのき茸、エリンギ、ベーコンをお好みの大きさに切る。
(なるべく、大きくなりすぎずがお勧めです。)

②強火で温めたフライパンにオリーブオイル(材料外)を適量とベーコンをいれて炒めます。

③ベーコンがこんがりとしたら玉ねぎを入れます。

玉ねぎに軽く火が通ったらガーリックパウダーと胡椒を加えていきます。

④玉ねぎをさらに炒めて、水分が飛んできたらえのき茸とエリンギを入れ炒めます。

⑤キノコ類が少ししんなりしてきたらめんつゆと中濃ソースを加え炒めます。

⑥材料すべてに火が通ったらスパゲッティのゆで汁少しと茹でたスパゲッティを入れて30秒~1分ほど炒めたらお皿に盛り付けます。

⑦盛りつけた上からオリーブオイルをたらしたあと、お好みで鰹節やきざみのりをかけたら完成です!

まとめ

以上、簡単なパスタで和風ベース限定をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

すぐにできるレシピばかりですので、是非、一度試してみてくださいね。

【スポンサードリンク】