パンプスを履いて颯爽と歩く女性は素敵ですが、パンプスを履いて足が痛くなった経験がある人も多いはず。
もうパンプスを脱ぎ捨てて裸足で歩きたくなるほど、あの痛みは本当に辛いですよね。
今回は元靴の販売員の私が、パンプスを履いても痛くない方法についてご紹介いたします。
痛くないパンプスを探す方法は?
靴は、デザイン性と履き心地の両方を考えなければならないので、とても選ぶのが難しいアイテムです。
気に入ったデザインでも、その人の足の形によってはどんなにサイズを合わせても履けないことがあります。
なので、靴を選ぶ前に、まずは自分の足について良く知るのが大切です。
大きな靴店やデパートの靴売り場で相談すると、シューフィッターなど知識を持った販売員が足を計測してくれます。
場所によっては機械を使ってより詳しく特徴を見てくれる所もあります。
一般的に「サイズ」と言われているのは足の長さなのですが、靴選びには「ワイズ」と呼ばれる足の甲一周の長さも必要です。
靴には「E」や「EE」などと記されているものです。
これを測って貰うと靴選びの参考になりますので、専門の方にお願いしてみましょう。
そして、靴を選ぶ時は必ず両足試し履きをして下さい。
ただその場で履くのではなく、立って通路を何往復かしてみて下さい。
もし試し履きをして合わない所があれば、前後のサイズも試してみます。
それでも合わない場合は、その靴の形自体が合わない可能性があるので、サイズに囚われず別のデザインを試してみましょう。
パンプスを履くと痛くなるのはなぜ?
【足の裏(指の付け根)や土踏まずが痛い】
足の裏にはアーチと言う凹みがあります。
骨や筋肉で支えられてドーム状になっているのですが、これが崩れていると痛みが出てしまいます。
崩れてしまう理由は色々ありますが、主に筋肉が弱っているのが原因です。
【親指や小指の横の骨が痛い】
親指の横は外反母趾、小指の横は内反小趾と言う症状で、合わない靴を履き続けたり、アーチの崩れなどが原因で起こります。
【爪先が痛い】
自分の爪先の形と靴の爪先の形が合っていない可能性があります。
その他、靴の甲周りが大きすぎて足が前に滑り、爪先が靴に当たっていることもあります。
【かかとが痛い】
靴のかかと部分の締め付けが強すぎる、又は靴のかかとのカーブと自分の足のカーブが合わない場合があります。
パンプスを履いた時の痛み別、オススメ対処方法
【足の裏(指の付け根)が痛い】
足の裏のアーチを支える中敷があるので、試してみて下さい。
靴全体に敷くものと、前半分だけに敷くものがありますが、どちらも前部分にポコンと膨らみがあるものを選びます。
この膨らみがアーチを支えてくれ、痛みを軽減できることがあります。
元々クッションが付いている靴もありますので、いつも指の付け根が痛くなる方にはオススメです。
【親指や小指の横の骨が痛い】
販売員に相談すると、骨が当たってしまっている部分だけをピンポイントで伸ばして対応してくれます。
販売員時代、良く全体を伸ばして欲しいと言うお客様がいらっしゃいましたが、全体を伸ばしてしまうと足が前に滑って、逆効果です。
【土踏まずが痛い】
土踏まずのアーチが高過ぎて靴から浮いてしまっている場合があります。
土踏まず用の中敷があるので、試してみて下さい。
元々土踏まず部分にクッションが付いている靴もありますが、逆にそれが当たり過ぎて痛いこともあります。
試し履きの時に注意してチェックしてみて下さい。
【爪先が痛い】
足が前に滑っているなら、シリコン製の滑り止め中敷がオススメです。
厚さが何種類かあるので、ストッキングなどで滑るようなら薄手のもの、甲周りの革が伸びて靴が緩んで滑るなら厚手の物を選びます。
特にヒールの高いパンプスは滑りやすいので、滑り止めを使うと楽になります。
洗って繰り返し使え、色んな靴に使い回せるので、私も家に常備しています。
購入店で相談すれば、靴の中敷の下に見えないように調節材を入れてくれることもありますので、相談してみるのも良いでしょう。
【かかとが痛い】
靴のかかと部分を軽く手で押し広げると締め付けが軽くなり、痛みが和らぐことがあります。
ただ、かかとは一度潰してしまうと戻らないので、様子を見ながら少しずつ広げて下さい。
かかとの当たる位置が悪い時は、かかと用の中敷もありますので試してみてください。
いかがでしたか?
パンプスを履いた時の痛みの対処方法をご紹介しましたが、加えて「新しい靴は少しずつ慣らす」というのも大切です。
まずは短い外出から、自分の足の調子と相談しながら時間を増やすのがオススメですよ。
対処方法と合わせて参考にしてみて下さいね。