お酒好きの方は楽しさのあまりについ呑みすぎて翌日に頭が重かったり、飲みすぎてしまったって二日酔いということがあるあるだったりしますよね。

どんなにお酒が好きでも翌朝の二日酔いのだるさは本当にたまらないものです。

しかしながら、事前に対策をとっておけば二日酔いをすることなく翌日にスッキリした朝を迎えることができるそうですよ。

そこで今回はお酒好きの方に必見です。

二日酔いのあるあるから脱出して、翌日にスッキリした朝を迎えることができる方法をお伝えしたいと思います。

【スポンサードリンク】

二日酔いしやすいお酒や避けたい飲み方

二日酔いのパターンとしては一気飲みや飲みやすいお酒を飲みすぎると二日酔いの傾向にあることがわかりました。

まずは避けたいお酒の飲み方及び二日酔いしやすいお酒をご紹介したいと思います。

①ワインの沢山飲みは避ける。

wain

実際に私もワインを飲んで気分が悪くなった経験が何度かあるのですが、調べてみたところ、やはりワインを沢山飲んでしまった後に二日酔いになってしまったケースの方が多い模様です。

ワインはとても飲み口がよくて美味しいからついつい飲みすぎてしまう傾向にあるようです。

②甘いアルコールドリンクには気をつけること。

kakuteru

ワイン以上に飲みやすいのがカクテルや梅酒ソーダのような甘いアルコールドリンクはジュース感覚で飲めてしまうので、甘いカクテルの中でも度が強いお酒は沢山あって、自覚なくよってしまうケースなども多々ありますので気をつけながら飲むとよいです。

③飲み放題のプランや安いお酒は飲みすぎないこと。

nomihoudai

食べ放題で食べすぎも胃がもたれたりしてよくなかったりしますが、飲み放題の場合も飲まなきゃ損と思って、つい飲みすぎてしまいがち。

飲み放題の場合はお店側としても「いっぱい飲んでもらいたい」と考えてることが多いので、プランでも安いお酒を出してることも多く、高いお酒に比べるとどうしても安いお酒は悪酔いしてしまうケースが多いそうなので安いお酒の場合でも安いからといってついつい飲みすぎてしまいます。

ちょっと高いお酒を少しずつ飲んだほうが翌朝のすっきりさが全然、違うのだそうです。

決して、安いお酒が悪いということではなく飲みすぎには気をつけてみるだけで翌朝のスッキリ感は違うと思います。

④締めの「ラーメン」には気をつける。

ramen

お酒を飲んだ帰りに「ラーメン」が恋しくなったりしますよね。

実はそれが落とし穴なんだそうで、お酒に酔うと「満腹中枢」が鈍くなりがちなので満腹でも気づくとスープまで完食してしまっているんだそう。

寝る前の食べすぎは美容にもよくないですし、翌朝の気持ち悪さを悪化させるだけです。

「ラーメン」だけにとどまらず、帰りにコンビニでうどんやおでんの誘惑にも気を付けてみてくださいね。

【スポンサードリンク】

二日酔いにならない朝にお勧めな飲み物や食べ物

お酒好きの方はどんなに気をつけても飲みすぎてしまいがち、そんな時にお勧めの飲み物や食べ物をご紹介したいと思います。

①お水や白湯

omizu

二日酔いには体内の水分が減ってしまい脱水になる症状もでてくるため、飲みすぎてしまった日の夜にお水や白湯を飲むと翌朝のスッキリ感が違ってきます。

出来るだけ体温が近いほうが吸収しやすいため温かいお水が白湯がお勧めです。

上記で甘いカクテルドリンクなどは飲み口がよくついつい飲みすぎてしまうのでそんな時はカクテルと一緒にお水を一緒に飲むこともよいかと思います。

②スポーツドリンクやオレンジジュース

sportsdrinck

アルコールを分解するために糖が使われるといわれています。

二日酔いになると脱水症状だけではなく低血糖になりやすいので糖を補給することがよいとのことです。

オレンジジュースはお酒をいっぱい飲まれる前に摂取するとよいそうです。

逆にスポーツドリンクは二日酔いの朝に脱水症状を回復する際の栄養素がいっぱい含まれてるためにお勧めです。

③梅干し

umeboshi

梅干しを寝る前と翌朝に梅干をつぶしてお湯を注いで飲むことで胃腸がすっきりします。

梅干しと大根・生姜をすった「第一大根湯」というお湯を飲まれると更に胃腸を整えてくれるのでお勧めです。

④シジミのお味噌汁

shizimi

今ではすっかり二日酔いの定番ですが、シジミにはアルコールの分解を助けてくれるオルニチンや肝臓の機能を高めてくれる働きがあるので翌朝の朝食にお勧めです。

⑤カレー

cury

カレーと聞いて、意外に感じるかと思いますが、ターメリックなどカレーには二日酔いによいスパイスがふんだんに含まれているのでお勧めです。

ちなみに二日酔いによいといわれています「ウコン」もカレーには含まれてるので翌日の食事の1つに取り入れるとよいかと思います。

まとめ

以上、二日酔いのあるあるから脱出して、翌日にスッキリした朝を迎えることができる方法をいくつかお伝えいたしましたがいかがでしたでしょうか?

二日酔いもいくつかの対策をねっておけば、翌朝に残ることがなくなって楽しいお酒になること間違えがないので是非、お酒を飲まれる際には一度、試してみてくださいね。

【スポンサードリンク】