イタリア料理を作る時には欠かせないオリーブオイル。
今や日本にもかなり浸透しており、自宅でも使っている人も多いかと思います。
そんなオリーブオイルは、美容と健康にとっても良いんです!
その美容と健康の効果を最大限に取り入れるには、なんとそのままオリーブオイルを「飲む」という方法です。
美容に興味がある女性だけでなく、健康に気を遣う男性にもおすすめなので、是非オリーブオイルを飲んでみてはいかがでしょうか?
ですが、ただ飲むのではなく、効果的に飲むタイミングというのがもちろんあります。
今回は、そんな新美容健康法として、オリーブオイルをどんなタイミングで飲めば、どんな効果が得られるのかをご紹介していきます。
誰でも悩んだことのある美容と健康のあのお悩みも解決出来ちゃいますよ!
簡単だけど、効果的!なオリーブオイルの飲み方
さあ、実際にオリーブオイルを飲んでみましょう。
とは言っても、水やジュースのようにコップ1杯をグイグイと飲むようなことはしません。
1日の摂取目安は、30㏄とされており、タイミングとしては、食事を摂る1時間前がおすすめです。
時間帯などは、自分の生活リズムに合わせてでOKです。
30㏄を一度に飲みにくい場合は、2~3回に分けても良いですし、ジュースなどに混ぜても良いですよ。
オリーブオイルは、油なのでもちろん高カロリーです。
いくら美容と健康に良いからといって、飲み過ぎは禁物です!
オリーブオイルを飲むとこんな効果があります
美容と健康に良いとは、一体どんな効果があるのでしょうか?
◆便秘解消
特に女性に多い便秘もお悩み。
腹痛やお腹の張りに悩まされ、長期間続くと本当に辛いですよね。
オリーブオイルに含まれるオレイン酸が腸のの働きを促し、便も柔らかくしてくれるので、便秘が解消してくれます。
便秘に悩む多くの女性がこの効果を実感しているようです。
◆血糖値・血圧が下がる
便秘解消を促してくれるオレイン酸は、血液をサラサラにしてくれます。
そのため、血糖値や血圧が下がります。
塩分を控えなければいけない高血糖高血圧の人は、塩や醤油での味付けをやめて、オリーブオイルでの味付けに変えることをおすすめします!
サラダのドレッシングがわりにかけたり、お肉料理の仕上げにかけると、オリーブオイルの風味で少ない塩分でも十分な味付けができます。
ただし、オリーブオイルは高カロリーなので、かけすぎにはくれぐれも注意が必要です。
◆ダイエット効果
高カロリーなのに、ダイエット効果?と疑問に思うかと思いますが、実はダイエットにもおすすめなんです。
オリーブオイルはサラダ油などと違い、ビタミンやポリフェノールを多く含んでいます。
普段使う油をオリーブオイルに変えるだけで、老廃物が体に溜まるのを防ぎ、脂肪体質の改善に効果があります。
その上、満腹中枢を刺激し、腹持ちも良くなるので、食事を摂る1時間前にオリーブオイルを飲むことで食べ過ぎを防げます!
◆アンチエイジング
オリーブオイルに含まれるビタミンEとポリフェノールには、保湿と抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果的です。
また、オレイン酸は酸化しにくいという特性があり、それも老化抑制に繋がります。
オリーブオイルには、他にもこんな使い方もあります!
ここまででも、十分に美容と健康にとても良いと分かりましたよね。
便秘、高血糖・高血圧、ダイエット、アンチエイジング、どれも悩んでいる人が多いので、今日から飲んでみようかな?と思い始めた人も多いかと思います。
ですが、オリーブオイルは、料理や飲むといった使い方だけでなく、こんな使い方もできるんです。
それは、「お肌に塗る」という使い方です!
クレンジングとして使うというのは、有名でやったことがある人もいるかと思います。
私も実際にオリーブオイルが主成分のクレンジングを使ったことがありますが、メイクがするんと落ちて、使い心地も良かったです。
ですが、このクレンジングとしてではなく、ボディケアとして、お肌に塗るというのも、非常に効果が高くおすすめです。
使い方は、オリーブオイルと蜂蜜を同量ずつ混ぜ合わせ、それをお風呂上がりの肌にマッサージしながらなじませるというものです。
これで、ツヤ肌になれちゃいますよ。
こんなに良いこと尽くしのオリーブオイル、活用してみない手ありませんよね!
是非、オリーブオイルを使って、美しく健康になって下さい。