「妊活」と言う言葉を知っていますか?

妊活とは妊娠活動の略で、病院での治療だけでなく、妊娠する為に体を整えたりすることを言います。

今回はそんな妊活をサポートする、食べ物や飲み物をご紹介します。

【スポンサードリンク】

体を温める飲み物や食べ物

img_0094

体を温める事で、妊娠しやすくなると言われています。

元々女性は男性に比べて筋肉量が少なく、冷え性で悩む人も多いですよね。

意識的に体を温める食べ物や飲み物を取り、体調を整えましょう。

【生姜】

ショウガオールと言う成分が体を温めてくれます。

ただし、生の生姜には逆に体を冷やす成分が多いので注意が必要です。

生姜湯やジンジャーティーなど、温かい飲み物として取るとリラックスも出来るのでおすすめですよ。

妊活中は風邪薬なども控える人もいると思いますが、風邪をひいた時も生姜湯が効きます。

私も、妊活中や妊娠中の風邪でお世話になりました。

【根菜たっぷりスープ】

人参、大根、里芋、ごぼうなど、根菜には体を温める作用があります。

スープにすると色んな根菜をまとめて取ることができるのでオススメです。

全ての材料を賽の目にカットし、好きな味付けで煮込むだけなので、誰でも簡単に作れます。

私は味噌を入れて味噌汁風にして食べるのがお気に入りです。

ヘルシーなので、たっぷり食べても安心ですね。

スープジャーに詰めてオニギリを1つ加えれば、会社ランチにもピッタリですよ。

【薬酒】

私は妊活中、欠かさず市販の薬酒を飲んでいました。

色々な生薬を漬け込んで作ったお酒で、体を温めて調子を整える効果があります。

割と度数の強いお酒なので、好き嫌いや体に合う合わないがあると思いますが、飲める方にはおすすめです。

飲みにくければ、少し薄めて飲んでみても良いと思います。

【スポンサードリンク】

妊活に必要な栄養素を含む食べ物や飲み物

img_0095

【葉酸】

妊娠するとサプリで取るように言われる栄養素ですが、実は妊娠する数ヶ月前から取るのが望ましいとされています。

妊活を始めるならすぐに意識して取ると良いでしょう。

妊娠してからは胎児の病気を予防する効果がある葉酸ですが、子宮内の血流を良くする効果もあるので、妊活にも役立ちます。

ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーに多く含まれているので、料理に加えてみてくださいね。

簡単に食べるならイチゴ、バナナ、アボカドがおすすめです。

毎日のデザートに加えてみたり、ジューサーで朝食用のスムージーにするのも手軽です。

【亜鉛】

ホルモンバランスが乱れると、妊娠しにくい体になってしまいます。

そんな時、亜鉛を取るとホルモンバランスを整える効果があり、更に男性には、精子を作ったり精子の活動を活発にしたりする働きがあります。

妊活中、夫婦で取りたい栄養素の1つです。

亜鉛は牡蠣、うなぎ、牛肉などに多く含まれています。

特に牡蠣には豊富に含まれているので、牡蠣フライなどで数個食べれば1日の摂取量を賄うことができます。

【コエンザイムQ10】

美容に良いイメージがあるコエンザイムQ10ですが、実は妊活にも効果があります。

コエンザイムQ10は強い抗酸化作用があり、不妊の原因の1つと言われている卵子の老化を防ぐ効果があります。

そして、卵子にエネルギーを送り、卵子の質を良くする為に必要な「ミトコンドリア」という器官がありますが、その活性化にも効果があります。

レバーやアーモンドなどに含まれていますが、含有量が少なく単独で食べても吸収率があまり良くありません。

食品で取るだけでなく、吸収力を高めるビタミンC・Eが一緒に含まれたサプリメントも活用するのがオススメです。

いかがでしたか?

妊活にオススメの食べ物や飲み物をご紹介して来ましたが、私や周囲の人の経験上、妊活に一番必要なのはリラックスです。

なので、絶対にこれを食べなくてはならないとか、飲まなくてはならないとか、あまり神経質になり過ぎないで下さいね。

体に良いから取ろうかな・・・くらいの軽い気持ちで食べたり飲んだりしてみると良いと思います。

妊活中の皆さんの所に、早く赤ちゃんが来ますように。

【スポンサードリンク】