日頃、マニキュアをされない方でも週末だけにされたり、夏の時期のみ足にマニキュアをされる方も多いですよね。
しかしながら、マニキュアをしてすぐに落とさなければならない時に「あ!しまった!除光液がない」と慌ててしまう方、結構、いらしゃるのではないでしょうか?
私も過去に何度もそういう経験に陥ったことがあります。
しかしながら、 そんな方におすすめで除光液がなくてもマニキュアを落とせる代用のアイテムがあるのをご存知でしたか?
そこで今回は除光液の代用にできるおすすめアイテムをいくつかご紹介していこうと思います。
Contents
代用になるアイテムについて
①ラメが入っていないマニキュア

マニキュアを重ね塗りをして落とす方法です。
しかしながら、擦りながらとるのでどうしても爪が痛んでしまいますので、はがした後はネイルケア用のクリームを塗って保護してくださいね。
★落とし方
まずは落としたいマニキュアをお湯であらかじめ温めておきます。
その後、マニキュアを重ね塗りをして乾かないうちにティッシュですぐにふき取っていくと取れますよ。
※この方法はマニキュアをして少し時間がたったものでも、簡単に落とせるので便利ですよ。
②エタノールを使う。

アルコール分で落とせる方法で、除光液と同じ用途で落とせます。
除光液の独特のアルコールの臭いが苦手な方にもお勧めです。
★落とし方
除光液を落とす要領でエタノールをつけて、落とすと簡単に落とせます。
※消毒用エタノールよりも無水エタノールの方がアルコール分が多いのでよく落ちます。
ただし、落とす際には直接吸い込むのだけは昏倒してしまう可能性があるので気をつけてくださいね。
③アルコールが入っている香水もしくはコロンを使う。

コロンなどに含まれているアルコール分で落とすことができるそうです。
日頃は使うのはもったいないですが、落とすときに香りもよくて癒されます。
★落とし方
落としたいマニキュアの上にコロンや香水をつけて、ふき取るだけです。
※アルコール分が少ないと取れないので要注意です。
尚、エタノール・及び香水やコロンに関してはすぐに落とすことができずに即効性がないので、急いでない方向きです。
どちらもコットンに浸して爪を覆って、置いておくとふやけてくるのでそれまでの時間が必要です。
④ボンドや水糊を使う。


これには本当に驚きでしたが、事前に準備をしておけば簡単にはがせるのでちょっとの期間や1日限定でネイルされる方にお勧めです。
この方法でマニキュアしても日持ちは2-3日が限度です。
事前準備として、マニキュアを塗る前に水糊をはけなどで塗っていきます。
その後、ボンドや水糊が乾いたら普通にマニキュアを塗っていきます。
★落とし方
シールをはがすようにとっていくと、簡単にはがすことができますよ。
更に剥がす時お湯に爪を浸してふやかすともっと簡単にはがれます。
※ただし、水洗いをしても落ちないのでご注意を!!!
ボンドや水糊に含まれるポリビニールが固まると周囲にくっつきやすくして破れづらいという性質を利用した裏技を使ってます。
⑤ネイルポリッシュを使う。

マニキュアの中でもアルコールで取りやすいポリッシュを使うことですぐに簡単に取れますよ。
ポリッシュの持ち時間は最大でも約2週間あまりといわれています。
ポリッシュのアイテムによってはすぐに取れるものもあるので、すぐに取りたい方はそのようなアイテムをチョイスするとよいですよ。
※尚、ポリッシュはどうしても落ちやすいので綺麗なマニキュアを持続するにはマメに塗りなおす必要があります。
まとめ
以上、除光液の代用にできるおすすめアイテムをいくつかご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
やはり、除光液で取るのが一番最適だとは思いますが、万が一、手元になかった時の救世主として、覚えておくと便利かと思います。
上記の方法を使用する場合にはどうしてもデメリットもあるので、使う際には自分にあった方法で是非、試してみてくださいね。