綺麗にネイルをしようと思うと、やはりネイルサロンにいった方が確実かと思いますが、
ネイルサロンで毎回手入れするのはとても大変ですし、子育て中ですとなかなかそこまで時間が取れなかったりします。
そんな時に自宅でも簡単にできて、初心者でもできるネイルのやり方を知っていたら、よいと思いませんか?
そこで今回は自宅で初心者でも簡単にできるセルフネイルのやり方をご紹介させて頂きます。
セルフネイルにチャレンジ
なかなか、ネイルサロンにはいくことができなくてもファッションと同じように手先も手入れすることでちょっとしたお洒落になりますよね?
今では短い爪でも可愛いネイルができるようになったり、ネイルグッズも100円均一で手軽に購入できるようになったので今年はちょっと変えてみたいな!って思った時。
是非、チャレンジしてみるとよいかもしれないですよ。
ネイルケアとは
まず、セルフネイルをしようと思った時にまずは爪を整えることが大切になってきます。
ちょっとしたことでセルフネイルの仕上がりもぐーんとアップしますよ。
ここでは簡単にネイルケアの方法をご紹介させて頂きます。

① 爪の長さを整えます。
長い爪は爪切りでカット、整えるぐらいであれば爪やすりを整えていきます。
② 爪の表面を整えます。
爪の長さを整えた後はバッファーというもので爪の表面を滑らかになるまで整えていきます。
※ただし、あまりそり過ぎると爪が薄くなってしまうので、注意が必要です。
③ 甘皮を処理する。

爪の根元にある「甘皮」というものをご存じでしょうか?
これを処理することで、よく乾燥が原因でできてしまうささくれなどの予防にもつながるそうですよ。
④ ベースコートを塗る。

ベースコートを塗ってから、ネイルをすることによって爪のダメージを抑えてくれて、とてもきれいにネイルが塗ることができますよ。
もし、可能であればベースコートの前に爪の保湿をすると更によいですよ。
※ ネイルケアをするタイミングですが、入浴後に一時期的に爪が柔らかくなった時がおすすめです。
簡単なセルフネイルのやり方
(1) シンプル基本の単一ネイルの綺麗な塗り方。

まずはワントーンのネイルから挑戦することをオススメですよ。
簡単に綺麗にできるセルフネイルの方法をご紹介させて頂きます。
① ワンカラーは一度塗りですと、どうしても発色しずらいので2重以上塗りする方がきれいに塗ることができます。
② 塗る順番としてはまずは爪の根元から指先に向かって塗っていくとよいでしょう。
③ 仕上げにはトップコートを塗ることによって、更に綺麗に仕上がりますよ。
(2) ラメなどが入ったキラキラネイル

最近ではラメなどが入ったキラキラネイルが沢山、販売しております。
(1)でご紹介させて頂きましたシンプルな単一ネイルと同じように塗っていくのですが、元々にラメが入っているのでテクニックなくても十分に可愛い爪に変身します。
今ではラメの他にもホログラムなどもいっぱいありますよ。
その中でも初心者に特におすすめなのがクリアなタイプ。
クリアタイプですと、色ムラも目立たないですよ。
(3) シアネイル&シロップネイル

今流行りのシアネイルやシロップネイルの方法ってご存知ですか?
とてもポップで可愛いですし、初心者の方でも失敗せずにできるので是非、チャレンジしてみてくださいね。
このネイルにチャレンジする際には透明度の高いマニキュアを購入するのがおすすめですよ。
今ではキャンドウに「リキュールネイル」というものが販売されているらしく、こちらでできると話題なんだとか!

塗り方はネイルの透明感をいかして、まずは薄く塗っていって、重ね塗りをしながら先端を濃くしていくと仕上がりますよ。
(4)ワンポイントアレンジ

こちらは単一ネイルをした後にワンポイントのネイルシールやラメなどでポイントを付けていくアレンジ方法です。
単一ネイルをした後にトップコートで仕上げますが、このトップコートの前にワンポイントを加えてからトップコートで重ねたら出来上がりです。
今ではネイルシールもいっぱい発売しておりまして、誰でも簡単にできるようになってきましたのであらゆるアレンジが楽しめますよ。
以上、自宅で初心者でも簡単にできるセルフネイルのやり方をご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?
手軽にできる方法ばかりです、是非、この機会にセルフネイルにチャレンジしてみてくださいね。