自宅で体に優しい自家製ドリンクを作る人も増えたこともあってか?
ここ数年で外出する際にマイボトルを持ち歩く人の姿が増えてきましたね。
最近、雑貨やさんなどを見かけると沢山のお洒落なマイボトルが販売されています。
種類は様々で内容や機能性などにも優れたものもいっぱいありますよ。
そこで今回はお好みのドリンクの持ち歩きに便利なお洒落なマイボトルをご紹介させて頂きたいと思います。
Contents
おすすめのお洒落なマイボトルとは?
私も常に持ち歩いていますが、マイボトル、1本もっているとほんとに便利です。
お好みのドリンクを入れて、飲むだけで自宅だけではなく外出先でもほっと一息をつける瞬間かもしれないですよ。
では早速、ご紹介させて頂きますね。
① ブルーノ アルファベットタンブラー(Alphabet Tumbler)
魔法瓶メーカーのTHERMOSさんとコラボした魔法瓶です。

最近、スリムサイズにリニューアルされて、170gとかなり軽量化されてきました。

なんと、アルファベットが1文字ずつ刻まれていて、デザインの種類はA・H・K・M・R・Yの6種類と、
自分専用のを込めてMyの7種類にて販売されています。
シンプルなデザインがなんとも素敵ですよね♪
場所を取らないので、どこに持ち歩いても便利なタンブラーです。
② ビタントニオ(Vitantonio)
私自身も愛用しておりますが、お湯もお水もどちらでも楽しめるティー専用タンブラーです。

なんと底のステンレスフィルターにお好みの茶葉を入れてセットし、
お好みの濃さになるまで抽出して待って、出来上がったら上下反転させることで茶葉とドリンクにわけられます。

中国茶や日本茶など、同じ茶葉で何度も抽出できるものであれば、
外出先でお水やお湯さえあれば何度も同じドリンクが楽しめたりするので、とっても便利なティータンブラーですよ♪
③ モッシュ!(mosh!)ステンレスボトル
一味違う形を追及したというステンレスボトルのモッシュ!さん。

形が牛乳瓶でなんともレトロな雰囲気が素敵です。
しかもカラーも11種類あるとのことで、バリエーションも豊富です。
蓋の上が「!」となっていてなんとも可愛いですが、スクリューキャンプなのできちんと密封されています。

更に保温・保冷時間が6時間以上も持つので、きちんと機能性も優れていますよ。
色違いで何種類も持ち歩きたくなるほど、可愛いマイボトルです。
④ サスギャラリー(SUS gallery)×モクネジ(MokuNeji)
スタイリッシュな素敵なボトルに温かみがある木製ボトルです。

なんと、木製の部分は石川県の山中漆器の職人が一つ一つ、丁寧に作った木製のコップなんだそうですよ。
そして、ステンレス部分はステンレス魔法瓶メーカーSUS gallery とモクネジのコラボ商品なんです。
サイズは270mlと360mlの2サイズ。
手にも優しい上に口当たりがいい木製のコップは使ってるだけでなんとも癒されるはずです。

ずっと、持ち歩きたいと思わせてくれるマイボトルの1つです。
⑤ リユースボトル フィーカ(Reuse Bottle Fika)
夏になるとお手製のデトックスウオーターやハーブウオーターなどを透明ボトルに持ち歩きたくなる方におすすめしたいボトルです。

なんと、こちらのボトルは耐熱性になっていて、耐熱100℃、耐冷-40℃まで対応できるので季節問わずにお好みのドリンクが楽しめるんですよ。
※尚、熱いドリンクを入れると外側も熱くなるので気を付けてくださいね。
リユースボトルで有名なRIVERSのボトルで友澤 健太郎さんの可愛いイラストをプリントしたそうですよ。
イラストは2種類があるので、どのイラストも可愛いのでどれにするか?迷ってしまうかもです。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
気になったアイテムはみつかりましたか?
一つに絞るのもよし、アイテムにあわせていくつか持ってもよいかもしれないですね。
是非、お気に入りのボトルをもって、お好みのドリンクを持ち歩いてくださいね。