ふわっとしていて、なんとも素朴な味わいの蒸しパンって無性に食べたくなったりしませんか?

蒸しパンは他のパンに比べると、本当に簡単でちょっとした朝ごはんや空腹時の簡単なおやつにもおすすめ。

しかしながら、蒸しパンのレシピっていっぱいあって、実際にどんなのが美味しいかわからないのでは?

そこで今回は素朴で美味しい蒸しパンレシピをご紹介させて頂きます。

【スポンサードリンク】

基本的な蒸しパンレシピについて

ふと冷蔵庫に食べるものがない!って思った朝などでも材料を混ぜて蒸すだけで簡単にできるのが蒸しパンの魅力的な所ではないでしょうか?

まずは基本的なシンプルな蒸しパンのレシピを早速、ご紹介させて頂きますね。

何も入っていない蒸しパンが無性に食べたくなったら是非、試してみてくださいね。

sobokumushipan

材料(6個分)

たまご 1個・砂糖 40g・牛乳 60cc・薄力粉 100g・ベーキングパウダー 小さじ1

※牛乳は豆乳でも代用OK

作り方
① たまご、砂糖、牛乳をボウルに入れよく混ぜる

② 薄力粉とベーキングパウダーも加え、混ぜる

③ プリンの型にカップ(お弁当カップ6号使用)を敷いて、8分目まで生地を流し込みます。

④ お鍋に3を並べます、お湯を沸かして、プリン型半分の線までお鍋にお湯を注ぎます。

⑤ フタにフキンをかけフタをし、12〜15分中火で蒸したら出来上がりです。

蒸しパンアレンジレシピとは

ではここからはあらゆる蒸しパンレシピを一挙、ご紹介させて頂きますね。

(1)フワ☆モチ☆優しい味の蒸しパン

粉をふるわずで、且つ、ヨーグルトを入れていますのでもちっとした仕上がりの蒸しパンです。

fuwamochimushi

材料(8個分)

薄力粉 150g・ベーキングパウダー  小さじ2・砂糖 50g

★たまご 2個・★ヨーグルト 100g・★サラダ油 大さじ1・★バニラエッセンス 3~5滴(あれば)

作り方

① ボールに薄力粉とベーキングパウダーを入れて泡だて器で混ぜます。

 砂糖も加えて混ぜます。

② ★の材料を全て1のボールに加えて泡だて器で混ぜます。

③ アルミカップに入れて鍋やフライパンに並べたら水を2cmほど入れます。

 強火で沸騰したら中火にし、10分蒸したら出来上がりです。

(2)ふわふわ、さつま芋蒸しパン

蒸しパンといえば、さつま芋入りをよく見かけますよね。

こちらのレシピはなんと玉子不使用なので、玉子アレルギーの方でも大丈夫です。

玉子なしとは思えないほど、とってもふわっと仕上がってる蒸しパンです。

satsumaimomushi

材料 (5個分)

さつまいも 120g・牛乳(または豆乳) 120g・★薄力粉 120g・★ベーキングパウダー 5g

★砂糖 40g・★塩 ひとつまみ・サラダ油 小さじ1・炒り胡麻(黒) 大さじ1

作り方

① 芋を皮ごと1cm位の角切りにし、水にさらしアクをとります。

水がついたまま耐熱容器に入れ、ラップをしレンジで2分30秒加熱します。

② ボールに★の粉類を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。

(※粉ふるいの代わりです)

③ そこに牛乳を加え、ザックリと混ぜ合わせます。

(ダマが残っていても大丈夫です)

④ 次にサラダ油、いり胡麻を加え混ぜ合わせて、最後にさつま芋を加えザックリと混ぜ合わせます。

⑤ 生地をカップに入れ、蒸気が上がった状態の蒸し器に入れます。

※この時、蓋との閒に布巾を挟み水滴が垂れないようにします。

⑥ 強火で15分間蒸したら完成です。

【スポンサードリンク】

(3)イチゴ蒸しパン

なんと、蒸し器がなくても蒸しパンは簡単に作ることができます。

蒸し器の代わりにフライパンで蒸しているレシピとなります。

ichigomushi

材料

イチゴシロップ 50ml・ 薄力粉 70g・ベーキングパウダー 小さじ1・水・40~60ml

ゆで小豆(缶) 小さじ4

作り方

① ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ、その他の生地の材料を全て入れて、

泡立て器で混ぜます。

お水はねっとりするくらいのかたさになるように調整しながら入れて下さいね。

② ①をシリコンカップに半量入れて、

ゆで小豆を小さじ1ずつ入れて、残りの①の生地を入れます。

③ 深めのフライパンにを並べ、②をシリコンカップの1/3が浸かるくらいまで熱湯を注ぎます。

布巾で包んだ蓋をし、中火で10分蒸します。途中、湯が少なくなったら足して下さい。

④ 竹串を刺して何もついてこなければ、取り出して粗熱を取って出来上がりです。

(4)ほうじ茶蒸しパン

ほのかなほうじ茶の香りがなんとも美味しい和風蒸しパンです。

材料

A 薄力粉 100g・A ベーキングパウダー 10g・A ほうじ茶パウダー 2g

豆乳(牛乳) 100cc・グラニュー糖 50g・製菓用太白ごま油(サラダ油でも可) 10g

作り方

① Aの粉もの材料を事前に合わせてふるっておきます。

② ボウルに豆乳(牛乳)、グラニュー糖、製菓用太白ごま油(サラダ油でも可)を入れてよく混ぜます。

③ ②に①でふるっておいた、粉類を加えてさっくりと混ぜます。

④ ココットにグラシン紙かアルミカップを入れ、生地を8分目まで入れます。

⑤ フライパンにココットを並べ、ココットの高さの半分位まで水を入れて、蓋をして強火で沸騰してから6~7分蒸し焼きにします。

まとめ

素朴で美味しい蒸しパンレシピをご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

フライパンでも蒸し器でも、色々な味が堪能できる蒸しパン。

是非、この機会にチャレンジしてみてくださいね。

【スポンサードリンク】