近年、中年男性を中心に悩んでいいる人も多い「メタボリックシンドローム」。
メタボという名称で広まっており、太り気味の人に対して使われる言葉として使われていますよね。
しかし、メタボリックシンドロームというのは、「内臓脂肪症候群」と呼ばれるもので、複数の病気や異常が重なっている状態のことをあらわします。
つまり、腸のまわりや腹腔内に貯まってしまう内臓脂肪の蓄積により、高血圧や糖尿病、高脂血症などの生活習慣病が重なってしまうことです。
そうなってしまうと、動脈硬化を急速に進行させてしまい、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる可能性が高まります。
そこで、メタボを解消させ、健康を取り戻すために何か良いグッズなどはあるのでしょうか?
今回は、メタボ解消のためのグッズについて、詳しく説明していきます。
メタボ解消のグッズ3選!
メタボを解消するには、内臓脂肪を落とすことが重要です。
それには、有酸素運動を行うことが一番です。
では、早速メタボ解消に効果的なグッズを見ていきましょう。
◆ワコール・クロスウォーカー
ワコールには履いて歩くと痩せる下着「クロスウォーカー」があります。
こちらは、「太ももクロス構造」という独特の構造により、歩くたびお腹やお尻の筋肉に適度な緊張を与え、エクササイズ効果があり、メタボになったお腹を引き締め、改善してくれます。
ダイエットをしたくても、なかなか運動するのに時間を割けない忙しい人でも、身に付けて歩くだけで、効果があるので、おすすめです!
「週5日以上着用して、歩いて欲しい」と言うのが、ワコールの考えのようです。
インターネットでも購入できるので、「ワコール クロスウォーカー」と検索してみてください。
ワコールといえば、女性下着のイメージですが、男性用もあるので、出勤時に身に付ければ、かなりの効果が見込めます。
◆乗馬フィットネス器具
数年前にメタボ解消器具として、話題となった乗馬フィットネス器具、ジョーバやロデオボーイがありましたね。
乗馬運動というのは、優雅に見えて、実はなかなかハードなもので、全身を使う運動です。
乗馬をすると背筋が伸びて腹筋が引き締まり、美しいウエストラインを自然に作り出してくれます。
また、普段なかなか使わない脚の内側の筋肉も使うので、同時に太もももシェイプアップできます。
さらに、股関節がひらくことで、脚が伸び、ヒップアップ効果まであります。
乗馬は、有酸素運動なので、体脂肪を効率的に燃焼し、メタボ解消には非常に効果的です。
なかなか乗馬をすることは難しいですが、乗馬フィットネス器具であれば、自宅で簡単に出来ますよね。
個人差はありますが、毎日15分ほど続ければ、効果があるようです。
◆Wii Fit
子供にも人気の任天堂から発売されているWii Fit。
ゲーム機ですが、Wiiボードという両足で乗るボードの上に乗り、40種類以上のトレーニングがゲーム感覚で楽しめる運動器具のようなものです。
なかなか運動する機会がない人や、運動が苦手な人のメタボ解消には気軽に使える手軽な器具ではないでしょうか。
Wii Fitの運動トレーニングは、身体の部位を引き締める「筋トレ」、バランス感覚を養う「バランスゲーム」、姿勢改善と全身引き締めの「ヨガ」、体脂肪の燃焼を促す「有酸素運動」の4つがあります。
どれもメタボ解消や予防にピッタリですよ!
メタボ解消には、生活習慣の見直しも必要です!
以上のようなグッズを使い、メタボ解消や予防をしていくことも重要ですが、やっぱり食生活にも気にかけたり、規則正しい生活リズムを心がけましょう。
メタボは健康にも害を及ぼすので、日々の生活の中で出来ることからはじめ、少しずつ改善してみてはいかがでしょうか?