全国的に大人気なセルフうどん店「丸亀製麺」。

皆さんも一度は伺ったことがあるのではないかと思います。

しかしながら、いつも同じメニューを食べてしまいがちでかなり豊富なメニューが勢ぞろいな丸亀製麺さんですが、

実際にはどんなメニューが人気なのか?ご存じですか?

そこで今回は丸亀製麺の人気メニューTOP10を紹介しようと思います。

丸亀製麺人気メニューTOP10とは?

丸亀製麺は今では日本全国47都道府県にある人気なセルフスタイルのうどん専門店になります。

では早速、10位から紹介していきます。

【スポンサードリンク】

・第10位 カレーうどん

20161008_udon1

実はカレーうどん、とても人気なんです。

ほどよいスパイシーで、とろとろ感を抑えて、さらっとしたタイプの仕上がりとなっています。

お好みでネギといれたり、天かすをいれるとまた違った味わいが楽しめますよ。

もう少し、まろやかな味わいがお好みの方はトッピングの温泉卵を加えて食べるのもおすすめです。

・第9位 おろし醤油うどん

udon-intro-pic07

丸亀製麺さん独特のつるっとした麺に大根おろしとスダチを加えた、とてもさっぱりしたメニューです。

冷たくても、温かくてもどちらも美味しいですよ。

食欲がない時にもさっぱり食べれておすすめです。

・第8位 明太子釜玉うどん

udon-intro-pic03

釜からあげたばかりのうどんに明太子とたまごを絡ませたメニューです。

もちっとした食感で、ぴりっとする明太子にまろやかなたまごは相性抜群です。

無料の生姜・ねぎをかけて、トッピングに天ぷらをのせても美味しいです。

・第7位 とろろ醤油うどん

udon-intro-pic04

冷たいうどんメニューで、冷水にしめた麺に山芋を加えたうどんです。

つるっとした麺の喉こしを楽しみながら、さっぱりと食べれるので暑い夏、及び女性のお客様に人気です。

・第6位 釜玉うどん

udon-intro-pic02

釜から揚げたてのうどんの麺に玉子を絡め、その上からだし醤油をかけたメニューです。

こちらは冷や水ではけしてしめることなく、釜から揚げてるといううどんを使うっていうのがポイントとなっています。

もちもちとした食感と玉子のまろやかな味わいが楽しめます。

だしの味わいもシンプルにだし醤油だけなので、だし醤油を2周半ほど回しいれて食べるのがおすすめです。

天ぷらと一緒に食べても美味しいです。

・第5位 とろ玉うどん

udon-intro-pic06

温泉たまごのとろとろ感と山芋のネバネバ感が楽しめるメニューです。

お好みでわさびをそえて、温泉たまごやとろろの甘さを引き立てる逸品です。

女性の方に人気です。

山芋にはビタミン・ミネラルが豊富で疲労回復効果があるといわれています。

・第4位 ざるうどん

udon-intro-pic10

かなりメジャーメニューなのですが、ざるうどんもとても人気メニューの1つです。

水でしめた喉こしがよい麺に濃いめに用意したつゆとの相性が抜群です。

シンプルに楽しめる味わいで特に夏場に人気のメニューです。

無料のねぎと生姜をたっぷりかけていただくとより一層美味しくなります。

【スポンサードリンク】

人気メニューTOP3とは?

・第3位 釜揚げうどん

udon-intro-pic01

私も大好きな釜揚げうどんですが、水でまったく締めていないのが美味しさの秘訣といわれています。

温かいままでいただくからこそ、揚げたての麺特有のもっちりとした食感やコシ、更には小麦の風味を存分に味わえる一品です。

・第2位 ぶっかけうどん

udon-intro-pic05

讃岐うどんの代表的なメニューの一つでもあるぶっかけうどんはやはり人気です。

うどんのだしを豪快にぶっかけた逸品。

麺は水でしめるので、喉ごし及び、濃いめのダシと共に楽しめます。

ただ、だしには冷たいのと温かいのとどちらかを選択できますよ。

無料のねぎと天かすをたっぷりかけて、温泉卵などのトッピングなどもお勧めです。

・第1位 かけうどん

udon-intro-pic09

なんと、ぶっかけうどんより上回る人気がシンプルなメニューだからこそ人気なかけうどんです。

素材本来の味わいを存分に楽しめるのが魅力でもあり、人気の秘密でもあります。

丸亀製麺で使われる麺は、北海道小麦と塩・水のみといたってシンプルに作られています。

だしのバランスもよいのが特長です。

もちろん、そのままでも美味しいですが、天ぷらなどのトッピングを入れて楽しむのもお勧めです。

まとめ

以上、丸亀製麺の人気メニューTOP10を紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

丸亀製麺はうどんだけではなく天ぷらをはじめとしたトッピングや再度メニューも充実しております。

ランキングのメニューに貴方だけの讃岐うどんの楽しみ方を是非、見つけてみてくださいね。

【スポンサードリンク】