抹茶といえば、昔から日本独自の茶道文化の原点でもあって敷居が高いイメージがありましたが。

しかしながら、ここ数年で抹茶といえばドリンクでもスイーツでもあらゆる形で商品化されるほど、街中で見かけないことがないほど人気で身近なものとなりました。

実はそんな身近な抹茶がとても体にとってよい効能がある日本茶だったというのをご存知でしたか?

そこで今回は抹茶の効能について詳しく綴っていこうと思います。

【スポンサードリンク】

抹茶とは

抹茶の起源は古代中国にさかのぼりまして、毒にあたった時の手当てとして解毒したことがはじまりと言われております。

その頃の抹茶は漢方薬の一種として飲まれていたそうです。

その頃、日本でも留学僧などから持ち込まれていたそうですが、たしなむことができたのは貴族や有力僧のみだったと言われています。

お茶の中でも抹茶は最も健康にいいお茶といわれております。

chabatake

普通のお茶ですと茶葉から溶け出す栄養素を取り入れられるのですが、抹茶の場合は茶の新芽がでた時点で通常の日本茶は日光に当てるのに対して、抹茶は日光を避けて育てるのでそれによって旨み成分のテアニンを残して抹茶独特の芳醇な香りを残してくれます。

その後、茶葉自体を石臼(いしうす)という挽いたものを溶かしたものをいただけるため、他のお茶に比べて栄養素が豊富な上、それを丸ごと取り入れることができるすごいお茶なんです。

shirousu

抹茶の種類

抹茶には薄茶濃茶の2種類あります。

薄茶はサラっとした口当たりのいいもので誰でも手軽に点られるもので、御茶屋さんで身近でよく見かける抹茶になります。

usucha

濃茶は濃度が濃いのが特徴で練るような感覚で点られます。

いわばお茶のエスプレッソなイメージをされるとわかりやすいかと思います。

koicha
【スポンサードリンク】

抹茶の効能について

他のお茶と違って煎じて飲むのではないこともあり、体に有効的なビタミンなど、水にとけない脂溶性成分がまるごととれるのが魅力的です。

早速、抹茶の効能について詳しくつづっていきたいと思います。

①ダイエット効果が期待できる。

抹茶にはカテキンという成分が含まれておりますが、カテキンには代謝をあげてくれる働きがあって、そのことによって脂肪燃焼ができるのでダイエット効果も期待できます。

その上、食物繊維も含まれているので他のお茶に比べて抹茶の方が多く摂取でき、便秘気味の方も解消されることによりダイエット効果にも繋がります。

②美白効果などアンチエイチングにも期待できる。

抹茶に含まれているカテキンは抗酸化作用も期待ができ、活性酸素を除去する働きがあるので老化防止にも期待ができます。

老化防止することによって美白効果や肌のハリやシミなどの改善にも繋がるのでアンチエイジング効果も期待できますよ。

③がん予防及び認知症にもよいと言われてる。

お茶にはがん予防にもよく聞くといわれていますが、その中でもお茶の成分をまるごと摂取できる抹茶には更に効果が期待できます。

そして、がん予防だけではなくテアニンという作用には認知症予防も期待ができるといわれてます。

④デトックス効果も期待できる。

カテキンにはなんと、デトックス効果という作用もあるといわれています。

上記にてお茶の工程の際に途中から日光を避けて育てることによってテアニン効果が高まるとお伝えしたかと思いますが、このテアニンが高まることによってクロロフィルが一気に増量すると言われています。

クロロフィルには血液をサラサラにする働きがあるのでコレステロール値を低下させるなどのデトックス効果や血圧も下げることができることで動脈硬化の期待も高まるそうです。

⑤鎮静効果が期待できる。

抹茶に含まれるテアニンには鎮静効果というものが含まれているといわれていて、リラックス効果も期待できるので就寝前に飲むのにもよいと言われています。

その他に旨み成分により脳の興奮を抑えてくれて、神経も鎮めてくれるため、集中力UPやストレスが和らぐこともできるそうですよ。

以上、抹茶の効能について詳しく綴っていきましたがいかがでしたでしょうか?

なんと、普通の緑茶の10倍ものの効果があるという結果がでてるそうです。

是非、生活の一部に今ではすっかり身近になってきてます抹茶を毎日の習慣の1つとして取り入れてみてくださいね。

【スポンサードリンク】