今、心の病気は現代病と言われてるほど多くの方がかかっております。
心の病気は種類や症状によっても様々あります。
心の様子がおかしいな?と思った時にはもしかしたら、すでに症状がでている可能性があります。
そこで、今回は心の病気について、種類や症状などを見ていきたいと思います。
心の病気の症状・・。
私は幸い、一度も心の病気にかかったことがありませんが、身内及び友人など、
私の周りには心の病気にかかってる方がいらして、だいたいがその前に心や体に何かのサインがあることが多いように思います。
実は少し前にも私の身近な友人が体調不良を訴えている中でずっと不眠が続いていまして、無理しないでね。
と話していた矢先、入院したケースなどがあったばかりなんです。
もし、周りの人で下記のような症状などがでていたら、すでにサインを出してる可能性がありますので、何かの参考にしていただけたらと思います。
沢山ある、心の病気の中でも非常に多い3種類の病院を紹介させて頂きます。
心の病気と種類・症状について。
☆ うつ病

心の病気の中でも一番、多いのがうつ病と言われています。
主な原因としては、
心身のストレスによるものが多く、さまざまな原因によって脳の機能障害によって起きてるものだそうです。
脳の機能障害によって、物の見方が否定的になったり、私はダメな人間だと思ってしまったり、普段の状態では乗り越えられるストレスも乗り越えられない状態になってしまってことが多いそうです。
主な症状は?
・抑うつ気分(憂うつ、気分が重い)
・何をしても楽しくない、何にも興味がわかない
・疲れているのに眠れない、一日中ねむい、いつもよりかなり早く目覚める
・イライラして、何かにせき立てられているようで落ち着かない
・悪いことをしたように感じて自分を責める、自分には価値がないと感じる
などなど。
このようなサインがでている場合は一度、病院で診察を受けることをお勧めいたします。
☆ 統合失調症

主に心や考え方がまとまらなくなるようになってしまう病気といわれています。
原因は今のところ、はっきりわかっていないと言われていますが、おそらくは
仕事や人間関係のストレス、就職や結婚など人生の転機で感じる緊張などがきっかけとなり、発症するケースが多いと言われています。
・この病気の主な症状として言われているのが、「幻覚」と「妄想」です。
まず、幻覚とは実際にはないものをあるように感じる知覚の異常がみられ、その中でも自分の悪口やうわさなどが聞こえてくる幻聴は、しばしば見られる症状と言われています。
そして、妄想とは明らかに誤った内容を信じてしまい、周りが訂正しようとしても受け入れられないもので、
いやがらせをされているといった被害妄想、テレビやネットが自分に関する情報を流していると思い込んだりする関係妄想などがあります。
本人はなかなか気づきにくい症状でもあるので、いかに近くにいる方が気づいてあげることが大切です。
もし、そのようなサインがあったら、相談窓口へ相談しているのが第一歩になります。
☆ パニック障害・不安障害

突如、理由もなく動悸やめまい、手足の震え、めまいといった発作が起きて、その為に生活に支障がでる状態になってしまう病気です。
・主な症状とは?
パニック発作、こちらが一番多い症状だそうです。
予期しない発作、パニック発作ではなくても起きますが、この発作が繰り返されることが一番特徴的な症状です。
更にこのような症状が起きるのではないか?とまた、「発作が起きてしまうのではないか?」と予期しない不安をしてしまう予期不安も症状の1つになります。
後、この場所にいくと症状がでてしまうのではないか?という広場恐怖という症状もよくみられます。
映画館・会議室、美容院など、出れない環境などに恐怖心を覚えたり、ひどい症状の方はまた、予期不安から電車に乗れないという方などもいらっしゃいます。
上記のような症状がでたら、まずは病院で相談して、適切な診断を受けることがお勧めです。
まとめ
以上、心の病気について、種類や症状などをご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
心の病気は、現代病とまで言われていて、気づかぬうちにかかってることが多いともいわれています。
いつもと様子が違うなと思ったり、感じたりしたら、医療機関へ相談されることをお勧めいたします。