安く手に入る牛の切り落とし肉は、豚肉や鶏肉に比べても、どこか豪勢な気分にもなれますよね。
牛のかたまりの肉や、カルビやロースといった肉は、高くついてしまうので、しょっちゅう家庭で並ぶことは難しいです。
我が家も並ぶ肉と言えば、牛の切り落とし肉です。
そこで、今回は、牛の切り落とし肉を使った美味しい節約レシピをご紹介していきます!
なかなかレパートリーが増やせないでいた人も、これを機にレシピをマスターして、食卓を賑わせてはいかがでしょうか?
牛の切り落とし肉をつかった美味しいレシピ集♪
では、早速牛の切り落とし肉のレシピを見ていきましょう。
牛の切り落とし肉で作れるのは、カレーや肉じゃがだけではないんですよ。
◆牛肉とごぼうの炒り煮
〈材料〉
・牛肉・・・250グラム
・ごぼう・・・2本
・ショウガ・・・大さじ2
(牛肉の下味用)
・日本酒・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2
(味付け用調味料)
・日本酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ2
・三温糖・・・大さじ2
・しょうゆ・・・大さじ2
・ごま油・・・大さじ1.5
〈作り方〉
1.牛肉に下味用調味料を揉み込み、室温に置いておきます。
ごぼうの土を水で洗ってよく落とし、ささがきにして、水に浸けてあくを抜きます。
しょうがは皮を剥いて、千切りにします。
2.フライパンにごま油としょうがを入れ、火にかけます。
しょうがの香りが立ってきたら、牛肉を加えて炒めます。
3.牛肉に火が通ったら、ごぼうを加えて、さっと炒めます。
そこに酒、みりん、砂糖を加え、更に炒めます。
4.さらにしょうゆを加えて汁気がなくなるまで、炒めたら、完成です!
◆すき焼き風肉豆腐
〈材料〉
・牛肉・・・120グラム
・焼き豆腐・・・1丁
・ごぼう・・・1/4~1/2本
・ねぎ・・・1/2本
・きのこ・・・1/2パック
・しょうゆ・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
・だし・・・150㎖
・ごま油・・・大さじ1/2
〈作り方〉
1.牛肉と豆腐を一口大に切ります。
ごぼうをよく洗って、ささがきにして、水に浸けてアクを抜きます。
きのこは子房に分け、長ネギは斜めに切ります。
2.鍋にごま油を入れ、中火で牛肉、ごぼう、きのこ、長ネギを入れて炒めます。
3.しょうゆ、みりん、酒、砂糖、だし汁を加えて混ぜます。
中火で煮立てます。
4.煮汁が煮立ったら、弱火にして、豆腐を入れ、15分煮たら、完成です!
◆牛肉の佃煮
〈材料〉
・牛肉・・・250グラム
・しょうが・・・20グラム
・しょうゆ・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ3
・日本酒・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
〈作り方〉
1.しょうがを細かく千切りにして、水にさっとさらして、水気を切っておきます。
牛肉は、多少大きめでも問題ないので、特に切る必要はありません。
2.鍋に火をかける前に、全ての調味料を鍋に入れて混ぜ合わせます。
3.鍋に火をかけて、沸いてきたら、牛肉を入れます。
そこにしょうがも加えて、中火で牛肉に火を通していきます。
4.アクが出るようなら、取り除き、汁気がなくなるまで、煮詰めたら、完成です!
◆牛肉とさつまいもの甘辛煮
〈材料〉
・牛肉・・・150グラム
・さつまいも・・・400グラム
・めんつゆ・・・大さじ3(3倍希釈タイプ)
・昆布茶または粉末だし・・・小さじ1
・蜂蜜または砂糖・・・大さじ1
・水・・・400㏄
〈作り方〉
1.さつまいもを3センチ幅に輪切りにし、切ったさつまいもを水に浸けて、アクを抜きます。
牛肉は食べやすい大きさに切っておきます。
2.鍋に、めんつゆ、昆布茶、蜂蜜、水を入れて、中火にかけて一煮立ちさせます。
3.煮汁は一煮立ちしたら、さつまいもを入れて、弱火で約10分煮ていきます。
水分が足りなくなったら、水を足します。
4.10分たったら、牛肉を入れ、全体を混ぜます。
そのまま弱火で5分煮ます。
アクが出たら、取り除きます。
5.煮汁が半分ほどになったら、完成です!
アレンジ次第で色々楽しめます!
いかがでしたでしょうか?
牛の切り落とし肉、色んなバリエーションで楽しめそうですよね。
ちなみに私のお気に入りは、4つめに紹介した牛肉とさつまいもの甘辛煮です。
秋から今の時期にかけて、安く手に入る甘くて美味しいさつまいもと牛肉がとてもマッチした1品ですよ。
是非、色んなレシピで牛の切り落とし肉を美味しく食べて下さいね!!