普段から人とのコミュニケーションとして言葉を交わすことはみなさん日常的にされていますが、自分ではそんなつもりなんてまったくないのに、知らず知らずのうちに相手のことを「イラッ」とさせていることはありませんか??
逆に、この人と話してると「イラッ」とさせられる
ということはありませんか??
「イラッ」とさせてるつもりがないだけになかなかどんなワードが引っかかっているのかわからずにいることも多いはず!!
今日はそんな時のためにみんなが「わかる!」
というような「イラッとする言葉」を厳選してみました!!
もし「あ~…これわかる!」とか「使ってるなぁ」と思い当たる節があれば、自分の言動を見直してみましょう!!
この言葉には要注意!!
「ようするに」「ある意味」「いわゆる」などというフレーズをすぐに口にする!
「ようするに」などと勝手に話をまとめ出されると、こちら側がまだ話しているのに「聞く気がないんだな!」と思ってしまう。
「~なのでは?」「~と思うが?」「~だろう!」
自分の意見をいう前にまず最後まで話を聞いてよ!!という意見が多かったし、決めつけないでという意見も!!
人の発言を必ず否定する人
何か話をする度に「それはそうじゃない」だの「いや、でもねー」、「そうじゃなくて」などの切り返しをされるともうこれは話してて「イラッ」としかしないですよね!!
先に肯定して話しましょう!!
教えてあげたのに…「知ってたんですか?!」
何で上からなんだよ!!とイラッとしちゃいますよね!?
自分アピールはイラッとする言葉上位確定!!
「でも私は○〇だし~」と自分をなんの話にでも関連づける!
世界はあなたが中心ではありません!!と言ってやりたくなります!!
「一般的に言ったら私の思ってることって間違ってないし!」
あなたの一般的てどんなもんだよ!とつっこみたくなります!!そんな常識ないだろ!という時にとってもイラッとしてしまいますよね!
仕事中に使われてイラッとする言葉!!
上司に使われてイラッとする言葉
「だから~」
まだ何もわかってないでしょ!?という時に「だから~」とわかったようにう話され、最終的に「わかってるんだよそんなこと!!」と言わんばかりに強く決めつけられた時!!
「いいから」
「いいからこっちの仕事しろよ!」という時!!
上司が自分都合で勝手に優先順位を前後させてしまう!!
その上「いいからこっちの仕事しろよ!」て何命令してんだよ!!とイラッとしてしまう!!「何がいいから」なのかを説明しろよ!!と思う。
「なんでわからないのかわからない!」
正直これほどイラッとしてしまうことはないんじゃないでしょうか?!
わからない人の気持ちがわからない人に何を言っても無駄だなと!!本当に人間として残念だなぁと思ってしまう!!
部下や、後輩からのイラッとする言葉
「えっ??」
これは仕事という面ではかなりイラッとしますよね!?
友達じゃないんだから!!という気持ちになります。
「はいはい!」
これも「はい!は1回!!」て感じですね。
上司から指導を受けている時によくあるフレーズが
何で俺(私)ばっかり…な人!
何でってなに??と言いたくなりますよね?
完全に「やる気ないなこいつ!」という判断をくださざるを得なくなります。
それに○〇さんもしてないし!や先輩もしてないじゃないですか!!
これは今までやってきたことをこれからはあなたがしなきゃいけないのに人がやってなかったら自分もしなくていいという考えにイラッとしてしまいますよね!!
こんな考えじゃ仕事は成り立ちません!!
立場を考えて発言しないと自分の立場が危ういものになってしまいますよ!!
さて、ここまでいろいろと「イラッとする言葉」をいくつかあげさせてもらいましたが、みなさん心当たりはありませんでしたか?
あるいは使われたことがある!同じことでイラッとしたことがある方もいらっしゃったと思います!!
人と人は必ず交わって生きていくものです!!
自分勝手だけでは生きていけません!!
自分が言われてイラッとしたこと!などをしっかり思い出して、人に同じ思いをさせないよう心がけておきましょう!!