今、我が家ではホットサンドメーカーがブームでして、ホットサンドを食べるか?

焼きおにぎりを作るか?パターン化されていますが、朝の時間がない時などには非常にありがたい存在です。

しかしながら、同じレシピになりがちで飽きてしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はホットサンドメーカーを使ったアレンジレシピについて紹介いたします。

【スポンサードリンク】

ホットサンドメーカーを使ったアレンジレシピとは?

(1)カレーとキャベツのホットサンド

a37101cfaf2fb4d8e2233822ced42dfeea72923e.71.2.3.2

カレーってどうしても作りすぎてしまうので、アレンジレシピに使えたら便利ですよね。

では、早速、紹介させて頂きます。

● 材料(1人分)

食パン2枚・カレー大さじ2・キャベツお玉に半分位・とろけるスライスチーズ1/2枚

● 作り方

① 食パンは耳を切ります。

ホットサンドメーカーの上にのせましょう。

② ①の上にカレー、千切りしたキャベツ、とろけるチーズをのせその上にパンをのせ蓋をとじます。

③ 出来上がったら半分に切り、お皿に盛ったら完成です。

(2)ツナマヨのホットサンド

d924ea53aa05e308132c751a4cd073091070c138.26.2.3.2

ハムやソーセージに飽きたら、ツナで作るのがおすすめです。

● 材料(1枚分)

食パン(6枚切)2枚・ツナ缶(オイル漬 or ノンオイル)1個・マヨネーズ少々

とろけるチーズ(ブロックのチーズがオススメ)

● 作り方

① チーズをパンにのせます。ブロックのチーズなら厚めにカットして濃厚な味を楽しみます。

② ツナ缶は油を切ったらマヨネーズをお好みで入れて混ぜます。油が残っていた方がジューシーで美味しいです。

③ ツナをたっぷりとのせます。贅沢(?)に1缶丸ごと使うのがオススメです。

④ もう片方のパンにバターを塗って、重ねます。

ホットサンドメーカーに投入します。なるべく奥の方に詰めておくと、蓋を閉めたときに形が崩れにくいです。

⑤ 片面1分が目安で、焼き色がついたらまな板にあげて、ナナメにカットしたら完成です。

【スポンサードリンク】

(3) バナナとチョコのホットサンド

S20090425040004A_000

ちょっとおやつにおすすめで、とろーっととけたチョコがなんとも美味しいサンドです。

● 材料(1人分)

食パン(8枚切り)2枚・カスタードクリーム適量・板チョコ1/2枚・バナナ1/2本

● 作り方

① 食パンにたっぷりのカスタードクリームをぬります。

 その上に板チョコをそのままのせます。

② バナナも適当に切って乗っけたら、ホットサンドプレート使用。予熱して3分~焼きます!

③ 溶けたチョコとバナナ&カスタード、焼けたら完成です。

(4)ホットサンドメーカーで焼きおにぎり

881cd7e844c687be7f9add7aa25a0f6e

我が家はよく何もいれない焼きおにぎりを作ってます。

今回は中に具を挟んだ焼きおにぎりレシピを紹介します。

● 材料(2人分)

ごはん茶碗 2杯・卵 1個・キャベツ 50g・塩コショウ 適量・ハム 2枚

■ タレ
砂糖小さじ1・醤油大さじ1・酒大さじ1.5

● 作り方

① 目玉焼きを作る。塩こしょうをふります。

② キャベツは洗って、千切りにしておく。ハムは半分に切ります。

③ ごはん1杯分をホットサンドメーカーのしたに敷き詰める。

その上に、ハム、目玉焼き、キャベツ、ハムの順に具を置いていく。

④ 上にごはん一杯弱をのせる。この時に、具がしっかり隠れるように敷き詰めます。

⑤ ふたを閉じて弱火で5分程度火にかけ、ひっくり返してまた4〜5分焼きます。

⑥ ごはんがホットサンドメーカーにくっついていないことを確認してふたを開け、はけでタレを表面に塗っていきます。

⑦ さらに2分ほど少し火を強めておこげを作ったら完成です。

(5)ホットサンドメーカーでお好みサンド

ea500a32ad461f4cbf9fb9cf31051be0

なんと、お好み焼きがホットメーカーでできるみたいです。

● 材料 (8個分)

お好み焼き粉 80g・中力粉 80g・BP 小1・卵 1個・水 200ml

キャベツ 適量・紅生姜 お好みで・お好みソース 適量・いか天お好みで・豚 50g

マヨネーズ 適量・青海苔 適量

● 作り方

① お好み焼き粉、中力粉、BPをボウルに入れ泡だて器でぐるぐるっと混ぜてから卵、水を入れまぜあわせます。

② みじん切りに刻んだキャベツ、紅生姜も加えます。

③ ホットサンドメーカに生地を流しイカ天、豚肉、お好みソース少々を流し、再度軽く生地を流し通電。ふたをします。

④ 15分くらい通電してかりっと焼けたら、お好みソース、マヨネーズ青海苔ぱらぱらできあがりです。

まとめ

以上、ホットサンドメーカーを使ったアレンジレシピについた紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

是非、いつものレシピに飽きたら一度、チャレンジしてみてくださいね。

【スポンサードリンク】