今の時期は紫外線が年間の中で一番多くて、日焼けしやすいです。

そして、もうすぐ本格的な夏がやってくるとまだまだ、日焼けをする時期が続きます。

日焼け止めなどの対処をしてもうっかり日焼けをしてしまった経験ありませんか?

そんな時に慌てなくっても大丈夫なように美白対策を知っていたら便利ですよね。

そこで今回は日焼けしてしまった後の対処方法や美白ケアについて綴っていきたいと思います。

【スポンサードリンク】

日焼け後のその日のケアについて

日焼けをしてしまったことで肌に沢山の紫外線を浴びてしまったことでダメージを受けています。

そこで大切なケアについて綴っていきたいと思います。

(1)まずは日焼けした肌を冷やすこと。

cool

日焼けはやけどの一種になるので、やけど同様に冷やすことが大切です。

タオルを冷たくするような要領で水で冷やすことによって肌のほてりを鎮めてくれます。

その際に決して肌を擦ったり、叩いたりはしないようにしてくださいね。

(2)日焼けの用途に応じて、化粧水などの保湿ケアをする。

日焼けの用途にわけてご紹介していきます。

①ほてりがひどい場合や我慢できない場合。

医師の診察がお勧めです、吐き気・頭痛・水ぶくれの症状がある場合も同様に医師の診察を受けるとよいでしょう。

②肌がヒリヒリしてしまう場合。

化粧水は染みて、痛い場合があるので軟膏などのケアがお勧めです。

軟膏だけではどうしても乾燥が気になるということであれば、化粧水でも低刺激のものを利用するとよいです。

③ほてりなどの症状がない場合。

ほてりがなくても焼けてしまったと思ったら、いつも以上に肌に化粧水をたっぷりかけて、その後はきちんと乳液を使って保湿してあげます。

化粧水はコットンにつけないで直接、手で優しく当ててあげるほうが肌に馴染んでくれますよ。

もし、化粧水をつけた際に肌がしみてしまったら無理にしないほうがよいです。

肌だけではなく、日焼けをしてしまった場合は体にもダメージがかかってきます。

その為、肌だけではなく、足や手にも化粧水で保湿するとよいでしょう。

※日焼けをしそうだなと思ったら、冷蔵庫に化粧水をいれておくのもよいと思います。

(3)体の中からも補給をする。

water

日焼けをする場合は非常に乾燥しやすいために体の中からの水分補給も必要になってきます。

日焼けをした日はいつも以上に水分の補給をすることが大切です。

(4)体を休めること。

sleep

日焼けをした際には体の内部もダメージをうけていることが多いので、いつもより早めに寝るよう心がけることが大切です。

【スポンサードリンク】

日焼け後の美白ケアについて

紫外線をたっぷり浴びて、日焼けをしてしまうとどうしてもシミが出来やすくなります。

そこでここからは美白ケアについて綴っていこうと思います。

日焼け後にシミができないようにするにはやはり美白ケアが大切です。

医薬部外品で認められて使用してます美白有効成分にはビタミンC誘導体やアルブチンなどのあらゆる成分によって日焼けケアの効果が変わります。

ただし、まだ肌がしみたりする場合などは無理に使用せずに肌の状態が落ち着いてからがお勧めです。

では早速、お勧めの製品と特徴をご紹介していきます。

①ホワイトショットRX

white

医薬部外品の商品で、無香料・無着色で肌につけるとぷるっと馴染む触感のジェルクリームです。

美白成分の1つ、エンメソウRXのほかに保湿成分のマジョラムなどが配合されているそうです。

肌にすーっと広がるので、真夏でもお手入れができて、ごわついた乾燥肌を潤わせてくれます。

冷蔵庫で冷やしておくのもお勧めです。

②HAKUトライアルセット

haku

より美白ケアを徹底したい方には是非、こちらのセットがお勧めです。

化粧水・乳液・美容液の全てに4MSKという美白成分が配合されていて、シミ・そばかすのケアだけではなく、肌にうるおいをあたえて、キメを整えてくれる働きがあります。

特に美容液には更なるm-トラネキサム酸という美白成分も配合されているので、美白ケアにはぴったりのセットです。

まとめ

以上、日焼けしてしまった後の対処方法や美白ケアについて綴っていきましたがいかがでしたでしょうか?

日焼けしないように事前に日焼け止めで対処できたら、本来は一番お勧めです。

しかしながら、万が一、日焼けしてしまった時はいつも以上に体のことを気遣ってあげた上で、体外からと体中からの両方に水分をたっぷり与えてあげてくださいね。

【スポンサードリンク】