ここ数年、パソコンや携帯電話(スマートフォン)などの普及に伴い、目の疲れや痛みを訴えてくる方が多くいらっしゃいます。
目の疲れがたまることによって、睡眠がうまくとれずに眼精疲労につながることがよくあります。
眼精疲労が悪化すると、頭痛・吐き気などが生じてしまうので、早めのケアが大切です。
そこでおすすめなのが目の疲れに効果的のハーブティーです。
目の疲れによいハーブティーを手軽に摂取していることで、予防につながることがあるのでおすすめです。
そこで今回は目の疲れによいハーブティーを紹介します。
目の疲れには?
目の疲れにはアントシアニンが含まれてるハーブティーをセレクトするのがおすすめです。
アントシアニンは水に溶けやすいので、ハーブティーに抽出されやすい成分といわれています。
その働きはブルーベリーやビルベリーと同じような効果が期待できます。
更にカロテノイド色素という成分を含んだハーブティーを摂取することで目を守ってくれます。
ほうれん草やブロッコリーにも多く含んでる成分です。
目の疲れにお勧めなハーブティーとは?
早速、お勧めのハーブティーを紹介します。
① ウスベニアオイ(ブルーマロウ)

目によいハーブティーの中でもウスベニアオイはとても有名ですが、
ウスベニアオイにはアントシアンがたくさん含まれているので、効果がすごく期待できます。
私も目が疲れたなと感じたら、飲むようにしています。
見た目にも紫に近いブルーで目にも優しいですよね。
② バタフライピー

ウスベニアオイより更に水色に近い青で、最近、人気なカフェではよく置かれてるなど注目が集められていますが、バタフライピーにもアントシアニン色素が含まれているので、
目に優しいハーブティーです。
③ ハイビスカス

赤い水色のハイビスカスにはクエン酸がたっぷり含んでいて、疲れた時などに効果があり、更にハイビスカスにもアントシアニン色素が含まれているので、効果が見込まれます。
③ アイブライト

花粉症の時期の目のかゆみなどに効果があるので、非常に有名なハーブですが、花粉症のみならず様々な目の症状のケアとしておすすめです。
目の充血、目のかゆみも緩和してくれますよ。
④ ビルベリー

眼精疲労や視力回復に期待ができるハーブとして有名です。
更に下痢や大腸炎にも効果があるといわれています。
⑤ 赤ブドウ

赤ブドウの葉にアントシアニン色素が含まれていて、目の疲れや肩こり・腰痛などにも効果があるといわれています。
更に高コレステロールの予防にもなるそうです。
⑥ バレリアン

すぐれた鎮静作用で緊張性から不眠・胃痛・さらに頭痛から解消されるので、頭痛からくる目の疲れや痛みにも効果があります。
更年期障害や月経前症候群からくる不安も軽減してくれます。
⑦ レモンバーム

精神的に弱っている時や不安や緊張からくる体調不良や頭痛なども緩和する働きがあるので、眼精疲労などにも効果があるといわれています。
⑧ マテ

カフェインが唯一、含まれているお茶で、「飲むサラダ」と言われているほど栄養素が豊富に含まれています。
疲労回復効果に優れているので、眼精疲労や目の疲れにも効果的です。
⑨ オートムギ

ストレス性の不調などに効果があるといわれています。
心が疲れた時や無気力な時にすぐれた強壮効果となってくれます。
神経疲労にも効果があるので、眼精疲労にも役立ててくれます。
時には目を休ませることも大切。
パソコンなどでSNSとかを見ているとつい時間を忘れてしまい、気づけば長時間目を使っていることが多いものです。
目が疲れたなと感じた時には、1時間ほど目を休ませるためにパソコンなどから目を離すなどを心がけることも大切です。
パソコンを見ないと決めた時間は目によいハーブティーを飲むなどして、リラックスするとよいでしょう。
以上、目の疲れによいハーブティーを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
一度、パソコンなどの画面を見るのを少し、避けつつ、ハーブティーを飲んで目の疲れを予防するようにしましょう。