よもぎ蒸しは女性特有の症状の他、あらゆる症状に効くと話題を呼んでいますが、
今はハーブ蒸しも注目されているのはご存知ですか?
そのハーブ蒸しはサロンだけではなく、自宅でもキットを購入して体感することができるんです。
そこで今回は今、注目をあびている自宅でもできるハーブ蒸しについて紹介します。
ハーブ蒸しとは?

身体の下半身や皮膚の粘膜からハーブの蒸気を取り込む美容・健康法と言われています。
よもぎ蒸しとの違いはよもぎ蒸しは韓国の民間伝統療法で、よもぎを煎じてスチームでよもぎの蒸気を取り込む健康法で、ハーブ蒸しの場合は取り入れるあらゆるハーブの効能を取り込むことが可能となります。
ハーブ蒸しはサロンごとにオリジナルでブレンドされていることが多いですが、よもぎを使用されるサロンが多いことから「よもぎ蒸し」と呼ばれているところもあります。
ハーブ蒸しの主な効果とは?

元祖・よもぎ蒸しは韓国の産後の民間伝統療法として、伝えられていて、子宮にまつわる効果はすごいものと言われています。
生理不順や生理痛の緩和などが期待され、デトックス効果や体内の老廃物を排出する手助け・むくみ改善などもしてくれます。
ハーブ蒸しは上記のよもぎの効果の他に各ハーブ特有のリラックスなどの効果や美肌効果・冷え性改善・
整腸効果・更年期障害改善など発揮されると言われていますので、お悩みの体調にあわせてハーブをセレクトされるとよい効果が期待できますよ。
種類別ハーブの効能について

ハーブ蒸しはその時々の体調にあわせて、行うことができるのが一番の魅力です。
下記より、ハーブ蒸しによく使われるハーブをここではいくつか紹介します。
① カモミールジャーマン
ハーブといえば、カモミールを連想される方も多いですよね。
カモミールには抗炎症作用がありますので、アレルギー疾患などにもおすすめです。
更に胃腸を整えたり、ストレスを緩和してくれるので、不眠症の方にも効果があると言われてます。
② ラベンダー
自律神経のバランスの調節をするので、神経性の頭痛やめまいをやわらげます。
更に生理痛の緩和・リラックス効果が期待できます。
③ レモングラス
殺菌効果があるので、腹痛や下痢などにも役立ち、
血行促進してくれることで、新陳代謝もアップしてくれるので免疫力のUPが期待できます。
④ ローズマリー
血行促進するため、筋肉痛、肩こりの緩和効果もあり、疲労回復や記憶力や集中力を増加させる効果が期待できます。
⑤ ペパーミント
胃の痛みや鼻や喉の違和感を緩和させたり、
鎮静作用に優れているのでイライラした気持ちを落ち着かせる働きがあります。
⑥ ローズ
女性ホルモンを刺激してから分泌を促したり、疲れている時や気分が落ち込んでいる時に
ストレスを緩和させて、前向きな気持ちにさせてくれる働きがあります。
⑦ ジャスミン
落ち込んだ気持ちを回復させて、リラックス効果があるので心の緊張をほぐしたい時にお勧めです。
自宅でできるハーブ蒸しについて
ハーブ蒸しは(よもぎ蒸し)はリラクゼーションサロンで行う方が圧倒的に多いかと思いますが、
実は簡単に自宅用のキットがあるのをご存知ですか?
直接、サロンにて購入できるお店もありますが、今ではインターネットでも気軽に購入できるようになりました。
今回はインターネットより抜粋して、お勧めなキットを紹介いたします。
● よもぎ蒸しセット ~楽天市場にて~
よもぎ蒸しに使うキットがすべて揃うセットです。
ハーブの茶葉は3種類よりチョイスできるものがついてきます。
詳細は下記のURLをご覧ください。
https://item.rakuten.co.jp/yomogi-love/0403/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868#0403
まとめ
以上、今、注目をあびている自宅でもできるハーブ蒸しについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
自宅でお手軽にハーブ蒸しができると便利ですよね。
是非、この機会にハーブ蒸しを体験してみてくださいね。