ヘルシーで色んな料理に使える、便利な食材、「春雨」。
低カロリーでダイエットの時にもピッタリの春雨は、お手頃に手に入るので、節約したい時にも使えます!
春雨は、ヘルシーですが、腹持ちがよく、カルシウムやマグネシウムといった栄養もたっぷり含まれているので、なかなか万能な食材です。
特に、春雨サラダは、野菜も摂取できて、レシピ次第で色んな味を楽しめるので、人気のメニューですよね。
今回は、そんなヘルシーで美味しい春雨サラダの人気レシピを紹介していきます!
手軽に作れるものが多いので、明日からの食卓に並べてみてはいかがでしょうか?
春雨サラダの人気レシピをご紹介!
では、早速人気レシピを一気に見ていきましょう。
どれもとっても美味しそうですよ♪
◆ワカメときゅうりと春雨の中華風和え物
〈材料〉
・生わかめ・・・20グラム
・きゅうり・・・1本
・春雨・・・30グラム
・砂糖、醤油・・・各大さじ1
・酢・・・小さじ2
・ごま油・・・小さじ1
・白いりごま・・・小さじ2
〈作り方〉
1.わかめをよく洗ってから、水に浸して戻し、食べやすい大きさに切ります。
2.キュウリは、縦半分に切ってから、斜め薄切りにします。
3.春雨は、袋の表示通りの方法で戻し、水で洗った後に、水気をよく切ります。
4.ボウルに、醤油、砂糖、酢、ごま油、白いりごまを入れてよく混ぜ、その中にわかめ、きゅうり、春雨を入れて和えたら、完成です!
◆胡麻マヨ醤油no春雨サラダ
〈材料〉
・春雨・・・50グラム
・きゅうり・・・1本
・ハム・・・4枚
・コーン、卵・・・好きなだけ
・マヨネーズ・・・大さじ3
・醤油・・・小さじ1弱
・塩こしょう・・・少々
〈作り方〉
1.きゅうり、ハムは、食べやすい大きさに切ります。
コーンや炒り卵も一緒に用意しておきます。
2.春雨は、袋の表示通りに戻し、水で洗って、水気をよく切っておきます。
3.1と2を一緒にボウルに入れて、そこにマヨネーズと醤油、塩こしょうを入れて混ぜます。
4.お好みで、白ごまやわさびなどを入れて、完成です!
◆ささみときゅりと春雨のピリ辛サラダ
〈材料〉
・鶏ささみ・・・3~4枚
・酒・・・大さじ2
・きゅうり・・・1本
・塩・・・小さじ1
・春雨・・・16グラム(戻す前)
・醤油、酢・・・大さじ2
・ごま油・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1/2
・砂糖・・・小さじ1/2
・白ごま・・・適量
〈作り方〉
1.ささみを耐熱皿にのせて、酒をかけ、ふんわりラップをかけ、レンジで加熱して火を通します。
時間は、レンジによって違うので、様子を見ながら温めて下さい。
2.ささみを食べやすい大きさに割きます。
筋を取り除いて下さい。
3.きゅうりは食べやすい大きさに切ります。
ささみの大きさに合わせると良いです。
4.きゅうりは塩を入れた水に漬けておきます。
5.春雨は袋の表示に合わせて、戻します。
6.ボウルにささみ、水気をしぼったきゅうり、春雨を入れ、調味料を全て入れて、よく絡ませ、完成です。
辛いのが好きな方は、豆板醤をもっと入れても美味しいですよ。
◆水菜と春雨のマヨネーズサラダ
〈材料〉
・水菜・・・1束
・春雨・・・乾燥状態で50グラム
・魚肉ソーセージ・・・1本
・マヨネーズ・・・大さじ5
・ブラックペッパー・・・適量
〈作り方〉
1.春雨を袋の表示時間通りに戻しておきます。
その間に水菜を3㎝に切り、魚肉ソーセージは縦半分に切り、斜めに薄く切ります。
2.春雨は、水気をよく切り、食べやすい長さに切っておきます。
3.春雨、きゅうり、魚肉ソーセージをボウルに入れ、そこにマヨネーズとブラックペッパーを入れて和えたら、完成です!
アレンジ次第でまだまだあります!
春雨を使ったサラダは、他にも沢山あります。
今回は、手軽に作れて、美味しいおすすめを紹介しましたが、もっと沢山のレシピの中からお気に入りを見つけてみて下さいね!