朝晩の冷え込みが日に日にましていく今日、この頃。

そんな体が冷えた時こそ飲みたくなるのが、体が温まるドリンクかと思います。

その中でも心身に体を温めてくれるのがジンジャーシロップです。

ジンジャーシロップも今ではスーパーなどで市販のものが多数、販売されていますが、

手作りのものですと、自分好みにカスタマイズできるのでおすすめです。

しかしながら、いざ作り方のレシピがわからない方も多いかと思います。

そこで今回は体が温まる自家製ジンジャーシロップのレシピを紹介します。

【スポンサードリンク】

ジンジャーシロップはどんなもの?

cb7b5d91c6ea92c9d3331084b7996024315e3dbe

生姜をお砂糖で甘く煮て、シロップ状にしたものです。

シロップ状にしたジンジャーシロップはお湯で割って飲んだり、お菓子や料理に加えて使用することができます。

本格的なジンジャーシロップはシナモン・ローリエ・カルダモン・唐辛子などのスパイスも加えて煮詰めて作ったりするものも多いです。

ただ、アレンジをきかせたい場合は上記のような生姜をお砂糖で甘く煮たシンプルなシロップがおすすめです。

作ったシロップの保存期間は煮沸消毒された瓶に作ったジンジャーシロップを入れて、冷蔵庫で1週間程度の保存が可能です。

使うお砂糖によっても味が異なったりしますが、すっきりした甘さを好む場合はグラニュー糖がおすすめです。

自家製ジンジャーシロップの作り方とは

ジンジャーシロップの作り方としては様々な方法があります。

早速、基本的なジンジャーシロップに作り方から紹介します。

(1)生姜とお砂糖だけで作る基本的なジンジャーシロップの作り方

c16072501_03

● 材料

しょうが 100g・三温糖 200g・お水 カップ2

● 作り方

① ショウガを皮ごと洗って、薄切りにします。

② 鍋に水カップ2を沸かし、三温糖を加えて溶かします。

 弱火で10分間煮詰めてしょうがを加えて、さらに5~8分間煮詰めてから火を止めます。

(2)はちみつと生姜で作るジンジャーシロップの作り方

こちらも簡単にレシピを紹介します。

images (8)

● 材料

しょうが 100g・はちみつ 100ml・レモン汁 小匙2

● 作り方

下準備として、清潔なガラス瓶を用意します。 (事前に煮沸消毒を行ってください。)

① しょうがは、皮をむいて繊維にそって薄くスライスしてからガラス瓶に詰めていきます。

② 上からハチミツを注ぎ入れ、レモン果汁を回しかけます。

③ 蓋をして密封して、常温で1日置きます。

④ その後、冷蔵保存しながら活用することができます。

※ 尚、保存期間は煮詰めたお砂糖よりも短くて冷蔵庫で2-3日可能です。

【スポンサードリンク】

(3)本格的、スパイス入りジンジャーシロップの作り方

10860-1

● 材料

生姜 大2個(160g)・砂糖 160g・水 200cc・ハチミツ 大1・レモン汁 大1

シナモンスティック 2本・クローブ 6粒・カルダモン 3粒・鷹の爪 2本

※ スパイスはホールを使用するのがおすすめです。

● 作り方

① 生姜はきれいに洗って皮ごとスライスします。

 鷹の爪はへたと中の種を捨てます。

② レモン汁以外を入れて弱火にて火にかけていきます。

③ あんまりボコボコ沸騰させないようにしながら弱火で蓋せずにじっくり15分煮ます。

④ 火を止めて冷めるまでそのまま置いておく。冷めたらレモン汁を加えます。

⑤ ④をザルでこします。
 
生姜をぎゅっと押して絞ったら完成です。

(4)ほんのりピンク色になるジンジャーシロップの作り方

新生姜でシロップを作るとほんのりピンク色の仕上がりになるといわれています。

7d144740

● 材料

新生姜 350g・三温糖 225g・水 350g・シナモンスティック 1/2本

クローブ 3粒・たかのつめ 1/2本・カルダモン 2粒・はちみつ 75g・レモン 1個

● 作り方

① 生姜は洗ってスライスし、三温糖(今回はおうちに三温糖がいっぱいあったので。てんさい糖やお好みのお砂糖で可。)をまぶしてしばらくおいて置いておきます。

② ①に水分が出てきたら、水を加えて火にかけ沸いたらアクを取っていきます。

③ ②を15分位経った後に、スパイスを加えておきます。

 その後、さらに15分煮ていきます。

④ ハチミツとレモン汁を加えて一煮立ちさせ、粗熱が取れるまでおいて置いたら完成です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ジンジャーシロップもあらゆるレシピがありますが、1つ冷蔵庫に保存するとこれからの時期は体の芯から温まるので便利です。

是非、寒い時期に自家製のジンジャーシロップを試してみてくださいね。

【スポンサードリンク】