いよいよ、夏休みシーズンが突入しましたね。
夏休みは旅行にでかけたり、日頃、会えないおばあちゃん宅へ遊びに行ったりと楽しみとワクワクが盛りだくさんだと思いますが、
そんな長い夏休みだからこそ、親子でクッキングを楽しんでみませんか?
親子で一緒にクッキングを楽しむことで、日頃食べれないお野菜なども食べるようになったりするかもわかりませんよ。
しかしながら、いざ作ろうと思った時にレシピなど迷ったりしますよね?
そこで今回は親子で作る時にぴったりなクッキングレシピをご紹介させて頂きます。
親子で楽しむならば簡単レシピで!
多くの子供が好奇心旺盛で、料理をしていると「手伝いたい!」とおっしゃったりしませんか?
我が家の息子はかなり、興味があるようで餃子の皮を包むのを手伝おうとしたり、卵などを混ぜ混ぜしたがったりよくしてくれています。
お料理って実は子供とのコミュニケーションの一つにもなったりするんですよ。
この夏は是非、一緒にお料理を作ってみませんか?
親子ででも簡単にできる料理やスイーツのレシピをいくつかご紹介させて頂きたいと思います。
簡単な料理レシピとは?
(1) パンキッシュ
下ごしらえ一切なしで混ぜればできるので、子供でも作りやすいですよ。

材料
食パン(8枚切り)2枚・ブロッコリー 50g・ベーコン 60g
セロリズッペン 小さじ2・ピザ用チーズ 30g
A 卵 2個・A 生クリーム 60ml・A 塩、こしょう 少々
作り方
① 型に食パンを敷き詰めます。はみ出た部分や重なった部分は切り取り、指で押さえて形を整えます。
② ブロッコリーやベーコンなどは小さく切り、型に入れます。
セロリズッペンは乾燥野菜だしなのですが、お好みで加えてください。
③ A卵 2個、生クリーム 60ml、塩、こしょう 少々を混ぜ、②に流し入れ、ピザ用チーズを散らします。
④ 180℃に温めたオーブンで20~25分焼き、あら熱が取れたら切り分けます。
(2)マグカップで作る和風オムライス
包丁を使わずにできるので、小学校位のお子様でしたらママが近くて見ながらでも作れる簡単レシピです。

材料
ごはん 80g・鮭フレーク 10g・おろししょうが 小さじ1/4・炒りごま(白) 小さじ1
スライスチーズ 1枚・卵 1個・青ねぎの小口切り 適量
作り方
① マグカップにごはん、鮭フレーク、おろししょうが、炒りごまを入れて混ぜ合わせる。
② 表面を平らにしてスライスチーズを隙間ができないようにのせる。
卵を溶きほぐして、チーズの上に流し入れる。
③ ふんわりとラップをかけて、電子レンジ600Wで約1分30秒加熱する。
青ねぎの小口切りをのせて出来上がり。
簡単なスイーツレシピとは?
今回はお子様でも簡単にできるホットケーキミックス(HM)を使ったレシピをご紹介させて頂きます。
(1)揚げないもっちりお豆腐アメリカンドッグ
揚げないのにお豆腐効果でヘルシーでもっちりした仕上がりです。
よかったら是非、試してみてね。

材料
ホットケーキミックス 150g・絹ごし豆腐 150g・卵 1個・牛乳 大さじ6〜7・粗挽きソーセージ 10本
ケチャップ 適量
作り方
① 絹ごし豆腐は綿棒や泡立て器で混ぜ合わせて滑らかなペーストにします。
その後、溶き卵、牛乳を順に加えて混ぜ合わせます。
② ホットケーキミックスを別のボールに入れてから、ふるう代わりに、泡立て器でぐるぐると混ぜ合わせて、
①の豆腐ペーストを加えて混ぜ合わせます。
生地が固いようでしたら、牛乳で調節していきます。
③ ソーセージに楊枝を刺し、ホットプレートで皮が破れないようにあたためます。
④ ホットプレートに油少々を加え、キッチンペーパーで薄く塗ります。
②の生地を大さじ1強くらい細長く伸ばし、蓋をして140〜160度くらいで焼きます。
温度がない場合は、ホットケーキのメモリに合わせます。
⑤ 生地の表面がプツプツと気泡が出来て、乾いてきたら、③のソーセージを端に乗せてから
くるくる〜っとソーセージを巻き込むように巻きます。
⑥ 全部巻いたら、ホットプレートに並べて、蓋をして中まで火を通します。
⑦ その後、お好みでケチャップをかけて完成です。
(2)バナナチョコチップマフィン
子供が大好きな組み合わせですよね。
是非、一緒にチャレンジしてみてくださいね。

材料
マフィン 型6個・ホットケーキミックス 100g・バナナ 中2本・卵 1個
砂糖 60g・溶かしバター 50g・ココア 大さじ1/2・チョコチップ 大さじ2
作り方
① ボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜる。
② ①に、溶かしたバターを入れてさらに混ぜたら、細かく切ったバナナ1本半とホットケーキミックス、
ココア、チョコチップを入れてさっくりと混ぜ合わせます。
③ マフィンカップを敷いたマフィン型に②の生地を均等に流し込んで、残り半分のバナナを輪切りにして上にのせます。
④ 180度に予熱しておいたオーブンで20分~25分焼いたら出来上がりです。
以上、親子で作る時にぴったりなクッキングレシピをご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?
親子で一緒に作ることで、お子様自体も料理が楽しいなと実感できると思います。
夏休み中のコミュニケーションの一環として、是非、クッキングを取り入れてみてくださいね。