日常生活をしているとイライラすることってよくある事ですよね。

そんな時って無性に美味しい食べ物を食べたり、飲み物を飲みたくなったりしませんか?

私は日頃からお茶することが大好きなので、家事や子育ての中でイライラした時こそ一息をつきたくてお茶を飲んだり、甘い食べ物を食べたりしてると一瞬だけでも気持ち的にリラックスすることがよくあります。

実はイライラした時の解消には食べ物や飲み物の内容をチョイスすることによってイライラをなくし、精神状態を落ち着かせてくれる働きがあるんだそうですよ。

そこで今回はイライラした時の解消にお勧めしたい食べ物と組み合わせたい飲み物をいくつかご紹介していきたいと思います。

【スポンサードリンク】

イライラ解消にお勧めの食べ物

① ほうれん草

マグネシウムが豊富に含まれているため、血圧上昇やストレス緩和にもよいといわれています。

② 小松菜

小松菜にはカルシウムが多く含まれているので、イライラを解消し神経を緩和してくれる働きがあるんだそうです。

小松菜のスムージは酵素もとれるので特にお勧めです。

③ 春菊(菊菜)

よく「食べる風邪薬」と漢方では言われているそうで風邪予防はもちろんのこと、独特の香りが気の巡りをよくして精神を安定させるといわれていてストレス緩和につながるんだそうです。

④ セロリ

頭痛やストレスによる血圧上昇などを解消したり、セロリ特有の香りがストレスを和らいでくれるそうです。

⑤ すいか・メロン・キウイ

熱を冷ましてくれる働きがあるため、イライラした気持ちを改善させてくれる働きがあるそうです。

⑥ さば

胃を元気をして体を丈夫にして、血のめぐりをよくしてくれる働きがあり、イライラを解消する作用もあるといわれています。

⑦ あさり・しじみ・ホタテなど貝類

マグネシウムなどのミネラルが豊富で、血を補ってくれることで精神を安定させて、イライラを緩和する働きがあるそうです。

⑧ 豆腐

良質のたんぱく質が含まれているので、疲労回復やストレス緩和にも有効と言われています。

⑨ お米

炭水化物を豊富に含み、胃腸を丈夫にして消化吸収機能の回復やイライラを和らげる作用もあるといわれてます。

イライラ解消にお勧めの飲み物

① 牛乳

カルシウムが豊富で歯や骨を丈夫にしたり、精神を安定させてイライラを解消してくれる働きがあるそうです。

② ココア

ココアの原料であるカカオにはポリフェノールが含まれていて、血管をきれいにする抗酸化作用やストレスの抵抗力を強める働きがあるんだそうです。

先ほど書かせていただいた牛乳と一緒にとることによって更にイライラも解消されて相乗効果UPされますよ。

③ ハーブティー

ハーブにはアロマ効果で好きな香りをかぐことによってリラックスになるともいわれておりますが、その中でも特にお勧めしたいハーブティーをご紹介します。

「カモミールティー」眠る前に飲むことでリラックスしていい眠りにつくといわれてます。

「ミントティー」メントールという成分で気の巡りをよくしてくれて、熱を冷ましてくれる働きがあります。

「レモンバームティー」抗うつ・強壮作用があり、イライラしている時や不安を解消してくれます。

④ 炭酸水

疲労物質の乳酸が体内から出ることによって筋肉の疲労回復をしてくれたり、血行を促進してくれる働きがあり、炭酸ガスが自律神経の中にある副交感神経を優位にしてリラックスしてくれるそうです。

【スポンサードリンク】

逆におすすめできない食べ物や飲み物

最後に逆にイライラ解消にお勧めできない食べ物と飲み物をご紹介したいと思います。

① カフェイン飲み物

珈琲や緑茶に含まれるカフェインは1日3杯くらいではれば問題ないそうですが、摂取しすぎると脳の興奮を引き起こしてしまうそうです。

② 糖分の多めのお菓子

チョコやケーキなどを空腹時に食べてしまうと血糖値の急上昇を起こしてしまうものの、急降下してしまうために血糖値を上げようとホルモンが働いてしまうことでかえってイライラを強めてしまうことがあるそうです。

③ トランス脂肪酸が含まれている食べ物

スナック菓子・インスタント食品・マーガリン・バターなどに含まれてるトランス脂肪酸は取りすぎることによってイライラを高めてしまう働きがあるそうです。

以上、イライラを解消する食べ物・飲み物、お勧めできないものをお伝えいたしました。

日頃、口にしているものでイライラを解消するのに役に立つものが多いものなんですね。

お読みいただいた方々が日々、穏やかで過ごせるよう心より応援しております。

【スポンサードリンク】