朝起きたら、まずコーヒーを淹れて、飲むというのが、生活スタイルになっている人も多いのではないでしょうか?
実際、私も毎朝コーヒーを淹れて飲んでいますし、コーヒーがないとイマイチ眠気が覚めないと思っています。
1日に4,5杯飲むという、コーヒー好きの人も中にはいますが、カフェインなどがカラダに悪いと思って、飲まないようにしているという人もいるのではないでしょうか?
しかし、コーヒーには、様々なカラダに良い効果があり、美容にもとても良く、美肌に近づけちゃうんです!
意外だな、と思われがちですが、コーヒーには、すごい効果が沢山あるので、是非飲むことをオススメします。
どんな効果があるのか知ることで、お肌や健康、ダイエットなどの悩みが解決出来ちゃうかもしれません。
今回は、そんなコーヒーについて、徹底解説していきます。
これを読み終わったら、毎日コーヒーを飲みたくなっちゃうかもしれません。
コーヒーを飲むとこんなに良いことがあります!
◆ダイエット効果
コーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸により、ダイエットに効果的とされています。
どちらの成分とも脂肪燃焼を助けてくれる作用があります。
有酸素運動をする20~30分前に飲むとより効果的です。
◆アンチエイジング
野菜や果物にはビタミンが多く含まれており、そのビタミンには抗酸化作用があります。
抗酸化作用は、アンチエイジングにとても効果があります。
その抗酸化作用は、なんと野菜や果物よりもコーヒーに多く含まれています。
更に体内への吸収率もコーヒーの方が高いため、アンチエイジングにはコーヒーを飲むのがおすすめです。
◆リラックス効果
コーヒーの匂いをかぐと、脳にはアルファ波が生じ、リラックス効果があることが証明されています。
コーヒー好きの私にとって、コーヒーの匂いはとても癒やされるので、この効果はうなずけます。
◆脳の活性化
コーヒーの匂いは、リラックス効果の他にも、脳の働きや頭の回転を活性化する効果が得られています。
パソコンなどを使って仕事をしている時に、コーヒーの匂いを嗅ぐと良いですよ。
◆二日酔い防止
二日酔いの原因は、主に”アセトアルデヒド”という成分だとされています。
このアセトアルデヒドを排出することで、二日酔いは解消されます。
カフェインは、アセトアルデヒドによって拡張された血管を収縮させ、さらに利尿作用により体外へ排出させます。
ちなみに、コーヒーを飲むことのデメリットは?
何事もやりすぎは良くないと言いますが、コーヒーの飲み過ぎによって起こるデメリットもご紹介しておきます。
◇胃が荒れる
コーヒーは消化液の分泌を促し、消化を助ける作用がありますが、これが行き過ぎると胃痛を起こしたり、胃が荒れる原因となってしまうようです。
特に、空腹の状態で大量に飲んでしまうと起こりやすいですので、注意しましょう。
◇貧血を起こす
コーヒーに含まれる”タンニン”は、鉄分と結合してしまい、鉄分の体内の吸収を邪魔してしまいます。
鉄分が不足すると、貧血の原因になってしまいます。
◇睡眠の質の悪化
コーヒーに含まれるカフェインには、覚醒作用があるのは、有名ですが、それにより、どうしても睡眠の質は悪くなってしまいます。
コーヒーを飲むのは、夜は控えた方が良さそうです。
コーヒーを飲んで、美しさと健康を手に入れよう!
いかがでしょうか?
コーヒーには、デメリットもありますが、沢山の良い効果がありますよね。
折角なら、毎日コーヒーを1杯くらい飲んで、その効果を取り入れていきましょう!