ハーブっていうとカモミールを連想される方が多いかと思います。
見た目にも可愛いらしいお花を咲かせてくれるカモミール。
実はカモミールは「万能ハーブ」・「植物のお医者さん」とも呼ばれているほど魅力的な効能が沢山あるハーブの一つ。
香りをかぐだけでもほんのり甘い香りで心を和ませてくれます。
そんなわけで今回は様々な効果を期待されるカモミールティーについて詳しくご紹介させて頂きますね。
Contents
カモミールとは

イギリスの童話「ピーターラビット」でも有名。
童話の中に「お腹が痛い時に作ってくれたドリンク」として、カモミールミルクティーを紹介しています♪
カモミールはなんと、ハーブティーでもミルクとの相性がよいハーブとしても知られています。
甘い香りでリラックスできることから、安眠効果として人気を集めています。
眠る前にカモミールティーを1杯飲むとよいですよ。
カモミールには2種類あります。
① ジャーマン・カモミール

学名 Matricaria recutica ・キク科
ハーブティーとしてよく親しまれているのはこちらのジャーマンの方になります。
② ローマン・カモミール

学名 Anthemis nobilis
ジャーマンより苦めなため、ハーブティーではちょっと飲みづらいものとなります。
ローマン・カモミールは精油として、よく使われています。
※キク科アレルギーの方は要注意及び妊娠中にも飲むのを控えることをおすすめします。
和名こと、日本では「カミツレ」と呼ばれていることから、日本では「カミツレ」で親しまれていたそうです。
よく、ハンドクリームなどのスキンケアにでも裏の原料名とか見ると「カミツレ」って使われていたりしてますよ(笑)
スキンケアで使うことで髪の保湿効果などにも期待ができることから、
ハーブティーだけではなく、シャンプー・リンス・化粧水など様々なスキンケアとしてもよくつかわれています。
カモミールティーの効能について
ではここからはカモミールティーの効能について詳しく綴っていこうと思います。
① 消炎効果によって、アレルギー体質や炎症を抑える働きがある。
アトピー性皮膚炎やニキビなどの炎症を抑えてくれる働きがあると言われているので、肌トラブルを改善してくれます。
アレルギー性鼻炎や花粉症・鼻づまりなどの症状も和らいでくれるため、カモミールティーを飲む前の蒸気を吸うだけでも鼻詰まりが楽になることがあります。
※ ワンポイントとして
カモミールティーとして愛飲しました2杯目の茶殻に沸騰したお湯を加えて、お鼻の蒸気吸入するのもおすすめです。
② 健胃作用によって、胃腸の働きを整えてくれる。
ストレスからくる胃腸・消化器系の不調の効果に期待してくれます。
その他、胃炎・吐き気・食欲不振・ストレス性の下痢などにも改善する働きがあります。
③ 鎮静効果及びリラックス効果がある。
カモミールティーは「青リンゴの香り」と言われてるほど、甘い香りの成分でイライラや自律神経のバランスを整えてくれて、興奮を鎮めてくれる働きがあります。
強いストレスを感じてしまってる時及び不安な出来事がある時にはカモミールティーがおすすめです。
きっと、心を和ませてくれるはずです。
④ 安眠効果に期待できます。
夜寝る前にカモミールティーを飲む習慣をつけると自然と眠れるようになると言われています。
おすすめは就寝前の1-2時間前と言われています。
この時にカモミールミルクティーにして飲むのもおすすめです。
不眠症の方のケアとしてもカモミールティーは使われているそうです。
※ワンポイントとして カモミールミルクティーの淹れ方。

小さめの手鍋に豆乳及び牛乳を180ccとジャーマンカモミールの茶葉を大匙1入れて、火にかけます。
沸騰直前で火を止めて、茶こしで茶葉をとりながらマグカップなどに注いでください。
眠れない夜の他に風邪の初期症状にもおすすめです。
⑤ 身体を温めてくれる効果があります。
カモミールティーは血流の改善をし、身体を温めてくれる効果があると言われています。
冷えを解消することによって、便秘・貧血・ホルモンバランスなどにも効果が期待できます。
生理痛の時にカモミールティーを飲むと、お腹の痛みが和らいでくれるのでおすすめです。
※ ワンポイント相乗効果として。
カモミールティーとして愛飲しました2杯目の茶殻に沸騰したお湯を加え、ミニタオルをそこに浸けて、温湿布としてお腹にあてると尚、冷え性が改善されます。
⑥ 風邪の初期症状にも効果的。
ヨーロッパでは子供の万能薬として、風邪予防としても親しまれています。
カモミールティーには身体を温めてくれる効果があるので、風邪の初期症状の時に飲用することによって症状緩和が期待されると言われています。
抗菌効果もあるため、感染症などの予防にもなるので、風邪にかかる前の予防としてもおすすめなハーブティーです。
⑦ 口臭予防としても。
消化器系の炎症を抑えてくれる効果もあるので、歯肉炎や口内炎の効果にも期待できます。
口臭の予防にもなるんだそうです。
ヨーロッパ、ドイツでは濃いめに淹れたカモミールティーをマウスウオッシュとして使ったり、口内炎などの治療に使われているそうです。
⑧ 母乳の分泌にも効果的。
産後の授乳期にも母乳の分泌を促してくれる働きがあると言われています。
きっとリラックス効果があるので、子育てからの疲れや疲労を癒してくれる働きまで期待できます。
※ 相乗効果として。

西洋タンポポ茶こと、タンディライオンとブレンドすると更に母乳の出がよくなりますよ。
⑨ 美肌効果。
肌にも働きかけてくれるカモミールティーは抗酸化作用も高まるので、紫外線対策にもなり、シミやそばかすなどの予防にもなり、肌の美肌効果にも期待ができます。
その他にも薄毛・抜け毛・ダイエット効果などにも期待があると言われていて、まさに万能ハーブそのものです。
まとめ
以上、様々な効果を期待されるカモミールティーについて綴らせて頂きましたがいかがでしたでしょうか?
カモミールティーは様々な種類で量販店にて販売をしている有名なハーブの一つです。
どのハーブにもいえることですが、購入する際にはオーガニックの印が付いたものを購入することで更に効果を期待できると思います。
ハーブティーを毎日飲む中でもカモミールティーを飲むだけでも日々の生活の穏やかさが変わると思います。
是非、この機会に一度試してみてくださいね。