最近、猫カフェができるなど、猫が好きな方も多くなってきていますが、特に猫が好きじゃない方でもテレビや動画で猫のしぐさを見かけると思わず「かわいいな」と感じることありませんか?

私の実家にも愛猫がいますが、会うたびにコロンとしてあのかわいい表情には毎回、癒されています。

実は猫にはかわいいと思わせてくれる理由というのがなんと、いくつも備わっているからなんだそうです。

そこで今回はなぜ、猫がかわいいといわれている理由を綴っていこうと思います。

【スポンサードリンク】

猫がかわいい理由

目が大きい

nekoooki

猫のチャームポイント1つといってもいいのが大きな黒い瞳ですよね。

大きな瞳でこちらを見られるとなんともいえない、たまらないかわいさがあります。

そんな大きな瞳は哺乳類の赤ちゃんの特徴の1つでもありますが、目が大きなものを保護したい時に本能を刺激するものとしているからなんだそうです。

人間でも大きな目をしているとクルっとかわいいうえに好感をもたれることが多いように、猫の大きな目のかわいさがなんともたまらなくいとおしくなりますね。

さわり心地と毛並みのよさ

nekokenami

猫は基本、綺麗好きで日頃から猫自身で毛むぐをしているのこともあって、毛並みがサラサラなんです。

しかも猫の身体は筋肉の固さなど決して、感じないのでさわりごこちもよいので穏やかな気持ちにもしてくれますし、その毛並みのよさがなんともいとおしく感じたりします。

ただし、毛並みが悪い時は体調を崩していることがあるので注意が必要なのだそうですよ。

いい匂いがする

nekoiinioi

他の動物に比べると猫は本当にいい匂いがするのが特徴でもありますよね。

猫は日向ごっこが好きな(暖かい場所を好むので)のこともあり、天日干しのような匂いがするといわれていて、
元々、木の上で待ち伏せしたり、草の陰にいる動物なので獲物がきた時に体臭で気づかれないようにしているそうです。

赤ちゃんに似た様な鳴き声が可愛い

nakigoe

猫の鳴き声は本当にかわいいですよね。

特に甘えた声で鳴かれた時はたまらなくかわいいと思う方も多いのではと思いますが、猫の声って人間の赤ちゃんに似てるとよく言われていて、なぜかと申しますとそれは年月をかけて次第に似せるようになって猫をかわいいと思ってくれるためと考えられてるからだそうです。

【スポンサードリンク】

体が柔らかい

karadayawarakai

お腹をクネクネして見せてくれるなど、体の柔らかさを飼い主の前で出してくれてるときは本当にかわいくて、いとおしいものですよ。

肉球がかわいい

nikukyuu

猫の肉球は触れてみると柔らかい上にその形がなんともかわいいことから人々をとりこにしていますよね。

この肉球のおかげで音をたてずに獲物をとれたりするそうなんです。

表情が豊かなところ

hyouzyou

とにかく表情が豊かなのも猫の特徴の1つだと思います。

甘えてくる表情だったり、なでなでして満足そうな表情だと思ったら、猫同士でじゃれあって、時に喧嘩をして渋い表情だったりとほんとさまざまな表情を見せてくれます。

表情だけではなく、泣き声も基本は赤ちゃんの声に似てますが甘えた声やお腹を触ってくれた喜びをゴロゴロで表現してくれたりとかなりバラエティに富んでるところがまたかわいいかったりしますよ。

その日に応じて違って素直さをそのままあらわす所がなんともかわいいと感じるんだそうです。

猫ならではのまるっこい姿

nekohitomi

まるいものや曲線的なものに人間ははまる傾向にあるといわれていますが、まさに猫は座ってる姿からまるっこくてかわいくて、ちょっと横になったら曲線になったりしてまさに人間がはまる傾向の生き物だったりします。

特に太った猫でもかわいいと感じるのもまるっこいからだといわれています。

性格がかわいい

seikakukawaii

猫といえばマイペースなイメージをお持ちの方が多いのではと思いますが、気が乗らないときは別としても突然、可愛い泣き声で人間に甘えてくるしぐさなんかもあったりして、意外と人間に懐くのがなんともかわいいと感じると思います。

飼い主さんからすると、日頃のマイペースな愛猫でもかわいいと感じる方も多いそうです。

まとめ

以上、猫がかわいいといわれている理由を綴ってみましたがいかがでしたでしょうか?

この機会に猫を実際にみかけたら、是非、実物の猫ちゃんに触れてみて実感してみてくださいね。

【スポンサードリンク】