食べるともっちりと弾力感のあるベーグルですが、皆さん日頃、どのような食べ方をしていますか?

私は購入したものをすぐに食べることもあれば、冷凍保存してしばらくしてから食べたり、ベーグルのプレーンのままだったり、サンドイッチにして食べたりとその時々によって様々です。

そこで今回はベーグルのオススメな食べ方などを綴っていきたいと思います。

【スポンサードリンク】

ベーグルとは

ベーグルはとにかく、噛みごたえのある食感で噛めば噛むほどに甘みがでるパンです。
そして、意外にも材料の中に卵やバターを含まないため、他のパンと比べてみるととてもヘルシーで低カロリー・低脂肪だったりします。

強力粉の中でもベーグルは特にグルテンの多い最強力粉を使用するため、タンパク質が豊富な栄養価の高いパンです。

材料もシンプルなので添加物がないのも魅力的です。

ベーグルのお勧めの食べ方

ではここからは本題に入っていきたいと思います。

(1)そのまま食べる。

begul

ベーグルの作りたてはそのまま食べてももちもち食感がなんとも美味しいですよね。

特にプレーン以外のベーグルで、甘いベーグルだとお菓子感覚でも楽しめるの好きです。

(2)トーストして食べる。

begultoast

そのまま食べるのが美味しいベーグルは更に温めることによって、美味しくなります。

トーストをして食べる方法としてはとても簡単で、ベーグルを真ん中を水平にカットして、バターを塗ってからトースターで2-3分焼くのがお勧めです。

もし、自宅にはちみつがあったらはちみつを加えると更に美味しくなりますよ。

(3)ベーグルサンド

ベーグルに具を入れてサンドしていただく方は本当に多いですし、美味しいですよね。

ここでもベーグルサンドのお勧めをいくつかご紹介したいと思います。

【スポンサードリンク】

①スモークサーモンとクリームチーズのベーグルサンド

samonbegul

スモークサーモンにクリームチーズだけでも十分に美味しいですが、ここにアボカドが+されると更にお勧めです。

②アボカドと海老のベーグルサンド

ebiabogado

アボカドとボイルした海老の組み合わせはよく見かけますが、ベーグルサンドにしたらこれがまた、相性がよくて美味しいです。

もし、ベーコンがお手元にあったらカリカリに焼いてプラスしたら更に美味しいのでお勧めです。

③ブルーベリージャムとクリームチーズのベーグルサンド

biuebelly

ちょっと甘いベーグルサンドを食べたくなったときはこの組み合わせが一番お勧めです。

おやつ代わりにもいいですね。

④卵を挟むベーグルサンド

eggsand

卵といえば、よくスクランブルエッグをベーグルに挟む人が多いですが、ゆで卵や目玉焼きを挟んでもとても美味しくできますよ。

tamagobegul

ここにキャベツやきゅうりなどの野菜を一緒に挟んでマヨネーズで味を整えても美味しいのでお勧めです。

(4)フレンチトースト。

begulfrench

実はベーグルでもフレンチトーストを味わうことができますよ。

卵・牛乳・お砂糖を混ぜて作った卵液に(牛乳は豆乳でも可。)そこに水平や一口サイズにカットしたベーグルを入れて、一晩寝かせます。

その後、フライパンで焼いたら出来上がりです。

※お好みでバニラエッセンスを加えても美味しいかと思います。

(5)ラスクにする。

begulrask

ベーグルをラスクにするとカリカリ・サクサクとした食感になります。

作り方はとても簡単でベーグルを5mmほど水平にカットし、半月型のようにカットした後、シュガーバターを塗って、カリカリになるまでオーブントースターで焼いて出来上がりです。

シナモンシュガー・明太バター・ガーリックバターなどお好みで変えて作るのもお勧めです。

まとめ

以上、ベーグルのオススメな食べ方をお届けしましたがいかがでしたでしょうか?

お食事だけではなく、おやつ代わりにも楽しむことができるベーグル。

今回は一部をご紹介しましたがまだ、あらゆるバリエーションで楽しむことができます。

是非、この機会にベーグルのあらゆる食べ方にチャレンジしてみてくださいね。

【スポンサードリンク】