日頃から美肌を心がけている女性にとって外からのケアも大切ですが、最も大切なのは身体の中からの食生活が美肌につながると言われています。

しかしながら、美肌を考えた食材を購入しているうちに気づくと食費がかささんだりしていませんか?

そこで、今回は節約しながら美肌になれる食材、および美肌レシピを早速、ご紹介していきたいと思います。

【スポンサードリンク】

節約できる美肌食材とは

節約しながらの美肌レシピを考える上で最も大切なのは食材選びではないでしょうか?

まずは簡単に使えて美肌に優しい食材より一部、ご紹介していきたいと思います。

もやし

moyashi

節約食材で最も思いつく食材かと思いますが、とても安いもやしでありながらも実はとてもヘルシーで美肌レシピの材料として大活躍してくれます。

もやしには「緑豆もやし」・「大豆もやし」・「ブラックマッペ」の3種類あってそれぞれ効能が違うのが特徴で、どのもやしもとてもよい栄養素が取り揃っていますが、美肌レシピの食材として一番いいのは「大豆もやし」でアミノ酸・葉酸・むくみをとってくれるカリウムなどが豊富に含まれているので、美肌レシピにはぴったりな食材です。

サバ

saba

血液をサラサラにしてくれるEPAやDHAが豊富に含まれているお魚として有名ですが、EPAにはコレステロールを下げてくれる働きをしてくれて、DHAは脳を働きを若返らせてくれる効果や目の網膜に含まれる脂肪酸が4割ほど占められてるといわれているのでうるうる瞳も期待ができて身体にも美肌にもよい食材です。

普通の生サバも比較的、お安いですが、もっと節約されたい方にはサバ缶ですと旬の脂がのったサバを使ってることが多いので同じような効果が得られます。

sabakan

ブロッコリー

burokkori

最近、色々な分類のブロッコリーがでてきておりますが、ブロッコリーにはビタミンCが豊富に含まれていまして、他の栄養素も非常に豊富で特につぼみの部分より芯の部分がもっとも栄養素が含まれているので、美肌のためには芯をもりもりたべるのがお勧めです。

胃腸が弱ってるときにもお勧めでデトックス効果もかなり期待ができます。

【スポンサードリンク】

節約美肌レシピ

上記でお伝えしました食材を踏まえまして、ここからは節約美肌レシピをいくつかご紹介していきたいと思います。

(1)豚肉とたっぷりもやしの炒めもの。

もやしをたっぷり使って、節約食材の1つでもあります「豚こま」を使ってボリュームレシピになります。

burtanikumoyaashi

材料(4人分)

もやし1袋(250g)・豚こま肉 200g・にら 1束・にんにくの薄切り 1片分

塩 小匙2・こしょう 少々・ごま油 大匙2

作り方

①耐熱ボウルにもやしをいれて、ごま油をまぶしてラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱します。

にらは4センチの長さにきります。

②フライパンに油を中火で熱し、にんにくをいためます。

香りがでたら豚こま肉をほぐしながらいれて、火が通ったら塩を加えます。

③②に①のもやしを加えていためて、にらを加えてさっといためて、こしょうで味を整えてできあがりです。

(2)野菜たっぷり簡単ポトフ

我が家でも寒い時期は特にポトフの出番が多いですが、美肌によいブロッコリーを初めとして冷蔵庫にあるものでできるのとお野菜がたっぷりとれるので節約且つ美肌にも優しいのでお勧めです。

potofu

材料(8人分)

お水 1.2L・コンソメキューブ 4個・にんにく 3片・ウインナー 2袋

キャベツ 1/4個・じゃがいも 3個・にんじん 1本・玉ねぎ 1個

ブロッコリー 1/3房・トマト 2個・塩/胡椒 少々

作り方

①各材料をお好みの大きさに切ってください。

②お鍋にお水とコンソメキューブとカットしたお野菜類(ウインナーも)入れて柔らかくなるまで煮込みます。

③煮込みましたら、塩・胡椒で味をととのえて、出来上がりです。

※今回は一般的なポトフをご紹介しましたが、我が家ではよくウインナーの代わりにコラーゲンが取れる鶏肉やキャベツの代わりに白菜をいれたり、時には大根をくわえたりして、和風仕立てにすることもあります。

(3)さばのトマト煮

サバとトマトの他に血液をサラサラにして美肌にもよい「玉ねぎ」も入っています。

今回はお手軽にできるようサバ缶を使ったレシピをご紹介したいと思います。

sabatomato

材料(2人分)

さば水煮 1缶・玉ねぎ 1/4個・にんにく 1片・ホールトマト(缶) 1缶

オリーブ油 大匙1・塩・胡椒 共に少々

作り方

①「さば水煮」は缶汁こと器にあけて電子レンジ(600w)約1分間加熱します。

②鍋にオリーブ油をいれて熱して、にんにくのみじん切り・たまねぎを加えていためます。

 香りがでたらホールトマトを加えて、トマトを木べらでつぶします。

 ①を加えて、弱火で1-2分間煮ます。

③塩・胡椒で味をととのえて、器にもります。

※好みで塩茹でしたグリーンアスパラやイタリアンパセリをのせても美味しいですよ。

まとめ

以上、節約しながら美肌になれる食材、および美肌レシピをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

他にも美肌によい食材やレシピは沢山ありましたがその中でも簡単に取り入れられる上にすぐに作れそうなレシピをご紹介させて頂きました。

美肌を目指していて節約されたい方、是非一度、お試しください。

【スポンサードリンク】