ここ数年でアーモンドミルクという言葉を聞くようになりましたが、実際、どんなドリンクかご存知ない方もおおいはず!

アーモンドが体によいことは知っていてもなかなか、イメージがわかないですよね?

実はアーモンドミルクは健康にも非常によいことがわかり、作り方も簡単なのがわかりました。

そこで今回は女性に注目されているアーモンドミルクの作り方について紹介します。

【スポンサードリンク】

アーモンドミルクとは?

b07b904258edb9f03493b10913512e72-300x300

牛乳に非常にそっくりなドリンクなのですが、アーモンドの成分がたっぷり含まれているミルクのことで、

牛乳でお腹を壊してしまう方でも、安心して飲めちゃうミルクなんです。

ミルクという名がついていますが、実は材料はアーモンドとお水だけでできているので乳製品アレルギーの方も安心して飲めます。

アーモンドミルクの主な効果とは?

アーモンドミルクには沢山の栄養や効果があると言われています。

早速、紹介させて頂きます。

① 美容効果

アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれており、ビタミンEには強い抗酸化作用が含まれ、活性酸素を減らす働きがあるので、抗酸化作用の働きでシミやそばかすなどを防ぐことができます。

② 脂肪の抑制・燃焼効果

アーモンドには脂質を含まれていますが、アーモンドにはオレイン酸というものも含まれていて、このオレイン酸が食事で摂取した糖分が脂質に変わるのを抑制してくれる効果があると言われていて、通常の脂質と違って、脂肪が蓄積されにくいのでダイエット中の方でも効率的に作用してくれると言われています。

③ 便秘の改善

アーモンドに含まれているオレイン酸は便秘改善にも作用するものと言われていて、腸にたまって硬くなってしまった便を柔らかくする働きがあると言われています。

ダイエット中は便秘になりやすいと言われていますが、アーモンドミルクの場合は解決できる場合が多いです。

【スポンサードリンク】

アーモンドの作り方について

28c7f7dc6cc629f9d89822590cc5f8c4

今回は簡単でベーシックな作り方を紹介します。

● 材料

アーモンド 1カップ・水 3-4カップ(お好みで調整する。)・さらし(ガーゼ)

● 作り方

① アーモンドをたっぷりの水に浸し、一晩置きアク抜きを行います。

(※ 最低でも8時間以上はおきます。)

② 水が白く濁るのでザルにとって、水で綺麗でアーモンドを洗い流します。

③ 洗い流したアーモンドと規定量の水をミキサーにいれ、攪拌していきます。

 ここではアーモンドが残らないようにしっかり攪拌していきます。

④ ボールなどを用意してガーゼなどのサラシにミキサーからドロドロになったアーモンドを移し、しばらく放置して自然に濾されるのを待ちましょう。

濾されて落ちてできた方がアーモンドミルクです。

(※ガーゼがなくてもしっかり濾せるものがあれば、ガーゼでなくても大丈夫です。)

03d4ebca385183b022f7d9a609ea908a

★ なぜ?アーモンドをお水に漬けるか?

アーモンドを柔らかくする働きがあるのはもちろんなのですが、もっと大切なことで酵素抑制物質を取り除く作用の意味があるからと言われています。

※ 酸素抑制物質とは?

ナッツなどの木の実が発芽条件が整うまでに必要な栄養素が使われてしまわないようにするための物質です

45℃以上で加熱すると酸素抑制物質が失われてしまうのですが、アーモンドミルクはお水とアーモンドだけなので失われる心配はありません。

尚、アーモンドミルクで必ず痩せるわけではありません。

アーモンドミルクでのダイエットを成功したい場合は運動や糖質制限をしながら行うのが効果的です。

間食をしてしまう癖がある方はスムージーですと、お腹にたまりやすいから効果的です。

まとめ

以上、女性に注目されているアーモンドミルクの作り方について紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

市販で購入するよりかぐっとコストも抑えられるので、是非、一度試してみてくださいね。

【スポンサードリンク】