秋といえば、食欲の秋でもありますが、秋野菜が旬を迎えて、根菜を中心に美味しいころですよね。

そこで旬な秋野菜を使った美味しいレシピを集めてみました。

毎日のレシピでお悩みの方にお役に立てたら嬉しい限りです。

【スポンサードリンク】

秋野菜とは?

秋野菜といえば、食欲の秋といわれているほどなので沢山のお野菜が旬を迎えます。

身体に優しく、辛味や旨味が効いてる夏野菜の疲れ気味の胃腸の調子を整えてくれます。

そこで今回は秋野菜の中でもヘルシーメニューを中心にご紹介していこうと思っています。

秋野菜の美味しいレシピとは?

(1) 豚こま豆腐ハンバーグ&とろとろ大根のせ♪柚子こしょうソース

d997444cee514369b32d47cd8395d57b31c9d0c3

● 材料

◎豚こま肉 100g・◎絹ごし豆腐(水切りする) 80g・◎玉ねぎ(みじん切り) 1/4個

◎片栗粉 小さじ2・◎塩・こしょう・ナツメグ 各適量・大根(1.5cm輪切り) 3cm

☆水・酒・醤油・みりん 各大さじ1・☆オイスターソース 大さじ1/2

☆柚子こしょう 少々・ごま油 適量・青じそ(千切り) 3枚

● 作り方

① 大根は面取りし隠し包丁を入れ米のとぎ汁でゆでます。

② ◎の材料をよく練り混ぜハンバーグ状に丸くまとめます。

③ フライパンにごま油をひき大根を両面こんがり焼いたら取り出し同じフライパンで②をじっくり焼き、こちらも取り出します。

④ 油のついたフライパンの中に☆を入れひと煮立ちさせソースを作ります。

⑤ お皿にハンバーグと大根を盛り付け、ソースをかけ出来上がりです。

(2) Cafeの味、さつまいもサラダ

6d2ee2cf54d8675eb13c2f1a8372e387

● 材料

さつまいも 1本・マヨネーズ 大さじ2〜3・コンデンスミルク 大さじ1〜1.5

粒マスタード 小さじ1・塩・黒胡椒 お好みで

● 作り方

① さつまいもは、1センチ角に切って水にさらしてあく抜きをします。

② さつまいもの水を切って、煮崩れないようにゆでます、レンジでチンでもOK!

③ 調味料を合わせ、さつまいもの粗熱が取れたら、調味料と和えて出来上がりです。

マヨネーズとコンデンスミルクの割合は、2:1!

④ さつまいもは、素揚げしたものにかえても、食感が変わって美味しいですよ。

また、かぼちゃでも同じようにおしゃれなサラダができますよ。

(3) コリコリ♪ごぼうの生姜焼き

100302_01

● 材料 2人分

ごぼう 1本・片栗粉 適宜・なたねサラダ油 大さじ1

[A]しょうゆ、酒 各大さじ2・生姜(すりおろし) 1かけ分

● 作り方

① ごぼうは4〜5mm程度の斜め切りにし、片栗粉をまぶします。

② フライパンになたねサラダ油を熱し、1を入れてフタをして、時々混ぜながら蒸し焼きにします。

③ ごぼうに火が通ったら合わせた[A]を流し入れて絡めて完成です。

ポイント※片栗粉をまぶすと味が絡みやすくなります☆

【スポンサードリンク】

(4) ほっこりするよ♪「カブのミルク煮」

ecf5d08041d4dc0f180089305483faa70405912f

● 材料(4人分)

カブ 3個・カブの葉 あるだけ・にんじん 小2本・豚肉 120g・すりおろししょうが 少々

コンソメスープ 2カップ・牛乳 1カップ・水溶き片栗粉 (片栗粉大1:水大2)

塩・こしょう 適量・レモン果汁 大さじ1

● 作り方

① カブは茎の部分を少し残して皮をむき、6等分に切ります。

カブの葉・にんじん・豚肉は食べやすい大きさに切ります。

フライパンに油としょうがを熱し、カブ・にんじん・豚肉を炒めます。

② フライパンに油としょうがを熱し、カブ・にんじん・豚肉を炒めます。

コンソメスープを加えて、やわらかくなるまで煮ます。

さらに牛乳・カブの葉を加え、塩・こしょうで味をととのえます。

水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にレモン果汁を回しかけてサッと混ぜます。

③ コンソメスープを加えて、やわらかくなるまで煮ます。

さらに牛乳・カブの葉を加え、塩・こしょうで味をととのえます。

水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にレモン果汁を回しかけてサッと混ぜあわせたら出来あがりです。

まとめ

以上、秋野菜を使った美味しいレシピをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

是非、秋野菜を見つけたら、一度チャレンジしてみてくださいね。

【スポンサードリンク】