年末の大掃除をしてからもうすぐ5ヶ月がたち、水回りなどの汚れが目立ちはじめてきてる頃だと思います。

特に水回りの中でも洗面所の掃除は汚れやすい場所の上に掃除がしずらい所でもあったりして、手ごわいものです。

そんな時にはお掃除を少しでも楽にするようにお掃除のプロでも愛用しています100均で販売しておりますアイテムを使うことで時短にもなりますし、簡単にできてお勧めなのだそうです。

では早速、洗面所の掃除を100均の商品で楽にしてくれるアイテムをお伝えしていきたいと思います。

【スポンサードリンク】

水回りのお掃除のコツとは

洗面所に限らず、ちょっと放置をしているだけでぬめりや汚れが気になりがちです。

便利なアイテムをご紹介する前にまずはお掃除を楽にしてくれるコツを簡単にお伝えしていきたいと思います。

①洗面所で使う道具はなるべく置かずに吊るしたり、載せたりするだけでも掃除の手間が省けます。

例えば、タオルかけを利用して、うがい用のコップを吊るしてみたり。

cup

石鹸なども壁にくっつける棚にのせて、掃除をする時にはその棚をどかすだけで便利です。

tana

②ちょっとした汚れに気づいたらちょこっとミニスポンジで掃除をする。

100円ショップで販売している花型など、2個入り以上のスポンジなどを購入し、事前に洗面所においておき、少しでも汚れたなと感じた時にちょこっと掃除するだけでも汚れが気にならずにすみますし、掃除をするにも時短にも繋がります。

hanagara
suponzi

もし、スポンジが大きいなと思ったら、小さめにきって使うと場所もとりませんし、節約にもなります。

komanakaku

※洗面所だけではなくトイレでも同じように利用すると便利です。

【スポンサードリンク】

100均で楽にしてくれるお掃除アイテムとは

ここからはお掃除のプロもご愛用のものを含めました、洗面所のお掃除を楽にしてくれるアイテムをご紹介したいと思います。

①メラミンスポンジスティック

kyubusuthiku

メラミン樹脂を使って作られたスポンジで洗剤不要でお水だけで落とせる優れものなのですが、お写真のスティックタイプになってる商品はセリアにて販売しております。

先がとんがっていますので、蛇口回りなのどの細かな場所でなかなか手が届かない掃除にも向いています。

※メラミンスポンジはスティックの他にも「メラミンスポンジキューブ30個入り」というのがダイソーに発売しておりまして、同じくお水だけで汚れも落とせて、大容量なので使い捨てでも使えるものもあります。

洗面所以外に台所全般でも使うことができます。

kyubu

②鏡のウロコ取り

kagamiuroko

ダイソーにて「ダイヤモンド鏡のウロコ取り」という名前で販売しておりまして、洗剤なしで水にぬらして擦るだけで洗面所の鏡が綺麗になります。

※浴室の水垢にもお勧めだそうです。

③ストロー用ブラシ

sutoroarai

ダイソーにて「ストロー洗いブラシアクリブタイプ」として販売しておりますキッチン用にて使用されてるものなのですが、排水口のストッパーの汚れやヌメリにも効果を発揮するそうで、数回通すだけでからみついた髪の毛も取り除けるそうです。

※洗面台の脇にフックをつけておいておいたら、便利です。

④使い捨てゴミ手袋

gomitebukuro

ダイソーにて「ゴミ手袋20P」として販売しているアイテムで排水口にたまった髪の毛などのゴミを手袋型になっているので手袋で集めてそのまま捨てることができる優れものです。

※お庭やベランダなど、外回りのゴミ集めにもお勧めです。

⑤パイプクリーナー

paipuclenerまとめ

以上、洗面所の掃除を100均の商品で楽にしてくれるアイテムをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

100均のアイテムで掃除できるのであれば、躊躇なく使えると思いますので是非、この機会に楽にできるアイテムを使ってお掃除にチャレンジしてみてくださいね。

【スポンサードリンク】

コメントをどうぞ