クリスマスまであと10日ちょっとになりましたね。
その頃になると、クリスマスまでのカウントダウンを満喫できるアドベントティーが発売されます。
毎年、少しずつアドベントティーも違ってきていて、2018年度はどんなものが販売されているか?気になりますよね。
しかしながら、そもそもアドベントティーって何かご存知ない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は2018年度アドベントティー及び、アドベントティーについて詳しく紹介いたします。
アドベントティーとは?

クリスマス前のいわば「準備期間」のことで。
毎年11月27日以降の日曜日から始まるクリスマスまでの約4週間のカウントダウンを楽しむ、クリスマスシーズンのことをいいます。
ドイツでは、クリスマス当日以外でもその日が来るまでのアドベントの期間もかなり最重視していると言われていて、
お家の飾りつけや・友達・家族へのプレゼント選びなど、色々な習慣・伝統があると言われています。
そのアドベント期間も今では日本でもよく耳にするようになりました。
日本ではアドベントカレンダーなども有名ですが、
今回、ご紹介しますアドベントティーを楽しむ方が年々、多くなってきています。
クリスマスまでのカウントダウンを楽しみながら、毎日、違う種類のお茶を楽しめるのがアドベントティーの魅力の1つです。
毎日、違うお茶を楽しめるし、ティーパックで販売してものがほとんどなので、そのティーパックごとに
日にちが書いてあり、そのお茶を飲んでクリスマスをくるのを心待ちにできるはずです。
2018年度 アドベントティーとは?
実際に今年、発売されていますアドベントティーの商品をいくつか紹介させて頂きます。
① ゾンネントア「お茶のアドベントカレンダー」

ゾンネントアといえば、オーガニックハーブティーでも有名なメーカーですが、
ここでは毎年、アドベントティーを発売しております。
私も今年、購入させて頂いて、実際に毎日のように飲んでいる1人ですが、
毎日、あらゆるハーブティーブレンドを楽しめるので飽きることなく、
今日はどんなお茶が飲めるんだろうって楽しみながら、過ごしております。
取り出し口から1つずつティーパックを取るとその日のハーブティが出てきます。
それをクリスマスが来るのを楽しみに飲むことができますよ。
中には紅茶や白茶のようなお茶も楽しめます。
② アフタヌーンティールーム「ブックオブクリスマスカレンダーティー」

11月6日(火)から販売開始しましたクリスマスカレンダーティーですが、
クリスマスイヴまで、毎日、1日一回のお茶が楽しめます。
お茶だけではなく、オリジナルティーレシピや紅茶の豆知識。
更にはクリスマスにまつわるお話も一緒に楽しめるスペシャルな内容となっています。
③ レーベンスバウム 「サンタのギフトティーアソート」

オーガニックの先進国と言われているドイツNO`1オーガニックハーブブレンドの1つレーベンスバウム。
こちらで冬季限定で販売されています「サンタのギフトティーアソート」。
見た目のパッケージからクリスマスツリーで可愛いサンタさんやカラフルなティーカップなどが描かれていて、
クリスマス気分を飾っているだけで盛り立ててくれます。
こちらも24種類のハーブティーが入っているので、クリスマスイヴまでの毎日を1日1杯それぞれ違うハーブティーが楽しめます。
最良な地で最良な方法で栽培されて、原料選びにもこだわって作られています。
合成香料などは一切入っていないので安心できます。
まとめ
以上、は2018年度アドベントティー及び、アドベントティーについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
今からでも十分に間に合いますし、販売も行っておりますので、
クリスマスのカウントダウンのお供に一度、ティーの時間を楽しんでみてくださいね。